ネットワーク

プロトコルとは

プロトコル(protocol)

プロトコルとは

プロトコルとは、対象の物事を複数の人々が使えるようにするための「ルール」のことです。

そして、プロトコルの多くは「ネットワーク上での通信」で使用されています。そのため、通信プロトコルとも呼ばれています。通信プロトコルには、通信するために必要な手順や規格が定められています。

例えば、日本語と英語では会話が成り立ちません。

I send by tcp
英語はわからない

ネットワーク上での通信も会話と同じで、ルール(プロトコル)を決めることで、送信側と受信側での意思疎通がとれ通信は成り立っています

TCPで送るね
了解です

通信プロトコルとは

通信プロトコルとは、ネットワーク上で通信する際に使用するプロトコルです。

例えば、私たちの生活には、欠かせない存在となっている「パソコン」や「スマートフォン」でのインターネットの閲覧。当たり前のように閲覧していますが、どうやってWebサイトを表示させているのでしょうか。

それは「HTTP」と呼ばれるプロトコルを使用して実現しています。クライアントである利用者のコンピュータとWebサーバ間で「HTTP」というプロトコルを使用し、「HTTP」のルールに従いやり取りをしているのです。

アプリケーション層のプロトコル

その他にも、メールを送信する時は「SMTP」、メールを受信する時は「POP」や「IMAP」と呼ばれるプロトコルを使用します。

このように、通信プロトコルには様々な種類が存在します。通信プロトコルの存在により、私たちは遠く離れた世界中の人々とインターネットを通じて通信することができているのです。

通信プロトコル一覧

OSI参照モデル または TCP/IP の階層モデルで使用する主な通信プロトコルは次の通りです。

スポンサーリンク

アプリケーション層 プロトコル一覧

アプリケーション層で使用する主な通信プロトコルは次の通りです。

通信プロトコル名称 説明
HTTP(Hypertext Transfer Protocol) Webサイトを閲覧する際に使用するプロトコル。
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol) 電子メールを送信する際に使用するプロトコル。
POP3(Post Office Protocol) 電子メールを受信する際に使用するプロトコル。
IMAP(Internet Message Access Protocol) 電子メールを受信する際に使用するプロトコル。メールサーバからメールをダウンロードするPOPとは違い、IMAPはメールサーバにあるメールを閲覧する(メールサーバにメールが残る)のが特徴です。
Telnet(Teletype network) 遠隔地にあるサーバやルータを遠隔操作する際に使用するプロトコル。
FTP(File Transfer Protocol) ファイルを転送する際に使用するプロトコル。
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) IPアドレスを自動的に採番し各コンピュータに割り振るプロトコル。
NTP(Network Time Protocol) ネットワークに接続されているコンピュータの時刻を正しい時刻へ同期するためのプロトコル。
DNS(Domain Name System) IPアドレスからドメイン名を導き出すプロトコル。
SNMP(Simple Network Management Protocol) インターネット上のネットワーク機器を監視するためのプロトコル。

トランスポート層 プロトコル一覧

トランスポート層で使用する主な通信プロトコルは次の通りです。

通信プロトコル名称 説明
TCP(Transmission Control Protocol) まるで会話のように通信相手の状態を確認しながら(コネクション型)通信を行う信頼性の高いプロトコル。
UDP(User Datagram Protocol) 通信相手に一方的にデータを送る(コネクションレス型)ことで速度を優先した(信頼性は低い)プロトコル。

ネットワーク層 プロトコル一覧

ネットワーク層で使用する主な通信プロトコルは次の通りです。

通信プロトコル名称 説明
IP(Internet Protocol) インターネット上で通信する際に主要となるプロトコル。インターネット上の住所である「IPアドレス」についての定義をしている。IPの主要バージョンはInternet Protocol Version 4 (IPv4) であり最も普及しているが、IPアドレスの枯渇問題により、後継の Internet Protocol Version 6 (IPv6) への移行を推奨している。
ICMP(Internet Control Message Protocol) 「IP」 を補助する役割を持つプロトコル。「IP」を使った通信において発生した各種エラー情報の検知などを行う。
IPsec(Security Architecture for Internet Protocol) IPパケットのレベルで暗号化するプロトコル。
IGMP(Internet Group Management Protocol) マルチキャストに参加(離脱)するホストのグループを設定し、ネットワークに通知するためのプロトコル。

データリンク層(ネットワークインターフェース層)プロトコル一覧

データリンク層で使用する主な通信プロトコルは次の通りです。

通信プロトコル名称 説明
ARP(Address Resolution Protocol) IPアドレスからMACアドレスを取得するためのプロトコル。
RARP(Reverse Address Resolution Protocol) MACアドレスからIPアドレスを取得するためのプロトコル。
イーサネット(Ethernet) コンピュータをネットワークに接続する時に使うネットワークケーブル(有線LAN)の規格。
無線LAN 無線通信を利用してコンピュータ同士でデータの送受信を行うLANシステムの規格。
PPP(Point-to-Point Protocol) 電話回線などの通信回線を利用し、1対1の通信を可能とするプロトコル。

helpful