広告 Excel

Excelで空白ではないセルの個数を数える(COUNTA関数)

はじめに

Excel(エクセル)のCOUNTA関数は、空白ではないセルの個数を数える関数です。

数値やテキストなど、どんな種類のデータであっても、空白以外であればカウントします。この関数を活用することで、データの入力状況や個数を簡単に把握できます。

COUNTA関数の例

COUNTA関数の構文

COUNTA関数は次のように入力します。

COUNTA関数の構文

COUNTA(値 1, [値 2], ...)

COUNTA関数の引数には、範囲を指定します。

  • 値 1 :必ず指定(範囲)
  • 値 2 :任意で指定(最大 255 まで範囲を追加できる)

COUNTA関数の使い方

手順1:[数式]→[関数の挿入]をクリックする

COUNTA関数の結果を表示するセル(今回の例ではセルB2)をクリックし、[数式]タブ内にある[関数の挿入]をクリックします。

メモ

セル:Excel(エクセル)のマス目のこと。セルをクリックすると、そのセルを操作できる。

関数の挿入

手順2:COUNTA関数を選択する

[数式]タブ内にある[関数の挿入]をクリックすると、関数の挿入画面が表示されるので「関数の分類」プルダウンから「統計」、「関数名」から「COUNTA」を選択し「OK」ボタンをクリックします。

COUNTAを選択する

手順3:COUNTA関数の引数を指定

続いてCOUNTA関数の引数を指定する画面が表示されるので、COUNTA関数で対象となる範囲を設定します。

今回の例では、B5~B16を対象とするため「値1」に「B5:B16」を設定し「OK」ボタンをクリックしています。※範囲が複数ある場合「値2」以降を使います。今回の例では、対象の範囲は1つなので「値1」のみ使用しています。

COUNTA関数の引数を指定

COUNTA関数の引数を指定して「OK」ボタンをクリックすると、COUNTA関数の結果が表示されます。

(今回の例では、COUNTA関数を使って社員数を求めています。)

COUNTA関数の結果が表示される
これで完了です。COUNTA関数はよく使う関数なので覚えておくと便利です。

helpful