ブロックチェーン

スケーラビリティ問題とは

2023年3月28日

スケーラビリティ問題

スケーラビリティ問題とは

スケーラビリティ問題とは、暗号資産(仮想通貨)の利用者が増加することで、データ処理が追いつかなくなってしまう問題のことです。

スケーラビリティ問題で懸念される具体的なリスクとして、処理速度の低下手数料の増加が挙げられます。

仮想通貨(暗号資産)は将来性を期待されていますが、普及を拡大する上でさまざまな問題を抱えています。そのなかでも代表的なものが「スケーラビリティ問題」です。

スポンサーリンク

なぜ処理速度が低下するの?

暗号資産(仮想通貨)で有名なビットコインは10分ほどで時間を区切り、その単位でトランザクションをひとまとめにします。このまとめる単位のことを「ブロック」と呼び、取引データをブロックにまとめブロックチェーン上に記録します。

そして、ビットコインの場合は1ブロックのデータサイズが1MB(メガバイト)と決まっています。

ブロックチェーンのイメージ例

この決められたブロックサイズに取引が集中した結果、処理が追いつかず取引完了までに時間がかかってしまうのです。

単純に1ブロックのデータサイズを増やせば解決すると考えられますが、ブロックのサイズを大きくすると、マイニングの集中化が進む懸念があります。

ブロックサイズを大きくすると、新たに発見されたブロックが他のマイナーに伝わるまでの時間が長くなるため、マイニングに成功したマイナーがより有利となってしまいます。

その結果、小規模なマイナーがブロックを発見できる確率が下がり、マイニング競争から撤退してしまうことにつながります。そうなるとマイナーの集中化が進み、ブロックチェーンの売りである分散型という構造が崩れます。そして、最悪の場合「51%攻撃」が可能になってしまいます。

はてな

ビットコインの仕組みはこちらをご覧ください。

》PoW(プルーフ・オブ・ワーク)とは

ブロックチェーンを発明した「サトシ・ナカモト」の論文にも1MBがセキュリティ的にも良いと書かれているので、簡単には大きくできないのかもしれません。

なぜ手数料が増えるの?

スケーラビリティ問題が取引手数料の高騰につながる理由は、各トランザクションに、マイニングに対する報酬(手数料)が個別に設定されているからです。

そうなるとマイナーは、報酬の高いトランザクションから処理します。

未処理のままなかなか処理されないのは困るので、取引所などは送金を確実に行えるようにするため、報酬を引き上げて取引の確実性を担保しようとします。

その結果、その分のコストを取引手数料に加算せざるを得なくなります。

helpful