広告 ブロックチェーン

パブリックチェーンとは(パブリック型のブロックチェーン)

パブリックチェーン(パブリック型)

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンとは、取引するデータを「ブロック」という1単位にまとめて管理し、その「ブロック」を「チェーン」のように繋いで保管する技術のことです。

ブロックチェーンのイメージ例

データの破壊・改ざんは極めて困難であり、障害によって停止する可能性が低いシステムが作れるため、大きな注目を集めています。

ブロックチェーンについての詳細はこちら

》ブロックチェーンの仕組みを分かりやすく解説

ブロックチェーンには大きく分けて「パブリックチェーン(パブリック型)」「プライベートチェーン(プライベート型)」「コンソーシアムチェーン(コンソーシアム型)」があります。

本記事では、パブリックチェーン(パブリック型)について紹介します。

スポンサーリンク

パブリックチェーンとは

パブリックチェーン(パブリック型)とは、誰でも参加できるオープンなブロックチェーンのことです。管理者は存在せず、参加も脱退も自由に行えます。

パブリックチェーンは参加者に制限がなく誰でも自由に利用できます。また取引データはすべて公開されており、透明性が高いのも特徴です。

「サトシ・ナカモト(ブロックチェーンを発明した人物)」が提唱したブロックチェーンの基本形ともいえるモデルであり、単に「ブロックチェーン」というときは、このパブリックチェーンを指します。

パブリックチェーンのイメージ図

管理者不在のパブリックチェーンでは取引内容が正しいものであるか判断する仕組みが必要です。

この仕組みを「コンセンサスアルゴリズム」といい、暗号資産(仮想通貨)で有名なビットコインは「PoW(Proof of Work)」、イーサリアム2.0は「PoS(Proof of stake)」と呼ばれるコンセンサスアルゴリズムを採用しています。

コンセンサスアルゴリズムの例

このようにビットコインをはじめとした暗号資産(仮想通貨)のほとんどが、パブリックチェーンを利用しています。

 

特定の管理者がいないことで、管理者によって一方的にルールを変更されたり、データが「改ざん」されたりすることがなく、透明性の高い分散化されたシステムが構築できます。

ただ誰でも参加できるということは、取引の数が膨大になり、承認作業(合意形成)に時間がかかるということです。例えばビットコインでは利用者増加に伴い、処理速度の低下と手数料の増加が問題になっています。この問題を「スケーラビリティ問題」といいます。

helpful