広告 システム開発

UMLとは|UMLの種類を分かりやすく解説

UMLって何ですか?
UMLとはソフトウェアの機能や構造をわかりやすく図で表現したモノのことをいいます。
具体的にはどのような図があるのですか?
UMLには様々な種類があり、有名なUMLには「ユースケース図」や「シーケンス図」などがあります。

本記事では、UMLの種類について図解で分かりやすく説明しています。

スポンサーリンク

UMLとは

UML(Unified Modeling Language )とは、主にオブジェクト指向の開発において「データの構造」や「処理の流れ」などをわかりやすくビジュアル化した図のことで、設計段階で用いられる標準的な記法のことをいいます。

UMLには様々な種類があり、その中でも大きく以下の2つに分けられています。

  • システムの構造を表す構造図(structure diagram)
  • 動作や変化を表す振る舞い図(behavior diagram)
クラスの構成をあらわす「クラス図」は構造図、オブジェクト間の処理の流れをあらわす「シーケンス図」は振る舞い図です。

【UMLの種類】構造図

クラス図(class diagram)

クラス図とは、クラスの定義や関連付けを示す図です。

オブジェクト指向開発で作成する「クラス」の定義や「他クラス」との関連性を示す図であり、具体的には、以下のような形式でクラス図を作成します。

依存(dependency)

 

クラス図の書き方は、以下の記事をご覧ください。

 

オブジェクト図(Object Diagram)

オブジェクト図とは、オブジェクト指向開発で作成する「クラス」を実体化させるインスタンス(オブジェクト)の関係性をあらわす図です。

 

パッケージ図(Package Diagram)

パッケージ図とは、オブジェクト指向開発で作成する「クラス」などが、どのようにグループ化(パッケージ)されているかをあらわす図です。

 

コンポーネント図(Component Diagram)

コンポーネント図とは、処理を構成する複数のクラスを1つのコンポーネントと見なし、「コンポーネントの構成」や「他コンポーネント」との関係をあらわす図です。

クラス単位のクラス図とは違い、コンポーネント図は部品(機能)単位で構成されます。

 

複合構成図(Composite Structure Diagram)

複合構成図とは、複数クラスを内包するクラスやコンポーネントの内部構造をあらわした図です。

 

配置図(Deployment Diagram)

配置図とは、システムを構成する物理的な構造をあらわす図です。例えば「Webサーバ」や「アプリケーションサーバ」「DBサーバ」などの物理的な構造を示す際に使用されます。

スポンサーリンク

【UMLの種類】振る舞い図

ユースケース図(Use Case Diagram)

ユースケース図とは、利用者視点でシステムがどのように利用されるかを非常にシンプルな図であらわしたものです。

ユースケース例パッケージ

 

ユースケース図の書き方は、以下の記事をご覧ください。

 

アクティビティ図(Activity Diagram)

アクティビティ図とは、システムの一連の流れや状態遷移を分かりやすく図で表現したものであり、フローチャートに似た図でもあります。

 

状態マシン図(State Machine Diagram)

状態マシン図とは、イベントによって起こる、オブジェクトの状態遷移をあらわした図です。

 

シーケンス図(Sequence Diagram)

シーケンス図とは、オブジェクト間の処理の流れを時系列であらわした図であり、ソフトウェア開発の設計段階でよく利用される有名なUMLです。

 

シーケンス図完成

 

シーケンス図の書き方は、以下の記事をご覧ください。

 

コミュニケーション図(Communication Diagram)

コミュニケーション図とは、クラスやオブジェクト間の関連と、そこでやり取りされるメッセージをあらわす図です。

 

相互作業概要図(Interraction Overview Diagram)

相互作業概要図とは、「ユースケース図」や「シーケンス図」などを構成要素として、より大枠な処理の流れをあらわす図です。

 

タイミング図(Timing Diagram)

タイミング図とは、クラスやオブジェクトの状態遷移を時系列であらわす図です。

helpful