
WordPressでWebサイトやブログを開設するには、まずレンタルサーバーを選ぶ必要があります。
しかし「どのレンタルサーバーにすればよいかわからない」とレンタルサーバー選びに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
本記事では、人気のレンタルサーバーである「mixhost
」と「ConoHa WING
」の違いをわかりやすく比較しています。
目次
mixhostとConoHa WINGの簡易比較
「mixhost」と「ConoHa WING」の人気プランでの簡易比較は次の表のとおりです。
| 特徴/プラン | mixhost (スタンダード) | ConoHa WING (ベーシック) |
| 料金 | ★★★★☆☆ 初期費用:0円 1年契約:月額 1,650円 3年契約:月額 1,320円 | ★★★★☆☆ 初期費用:0円 1年契約:月額 1,320円 3年契約:月額 1,320円 |
| サーバー性能 | ★★★★★★ | ★★★★★☆ |
| サーバー機能 | ★★★★★★ | ★★★★★★ |
| サポート内容 | ★★★★☆☆ | ★★★★★☆ |
| 独自ドメイン 永久無料特典 | あり | あり |
| 簡易説明 | ・大量アクセスに強く安定している。また表示速度も速い ・2016年からサービスを開始した比較的新しいレンタルサーバー | ・大量アクセスに強く安定している。また表示速度も速い ・GMOインターネット株式会社が2018年からサービスの提供を開始した比較的新しいレンタルサーバー |
※2022年12月時点。時期によってはキャンペーンを実施しているので、詳細は公式サイトをご覧ください。
ポイント
- mixhost:料金は少し高いが、表示スピード/安定性/セキュリティなど、高品質を売りにしている人気のレンタルサーバー。
- ConoHa WING:レンタルサーバーとドメインがセットになったWINGパックの長期契約(キャンペーン価格、詳細は公式サイトをご覧ください)がお得。
mixhostとConoHa WINGの詳細比較
【比較1】プランと料金設定
mixhostとConoHa WINGのプランと料金設定(キャンペーン価格ではなく通常料金)は次のとおりです。
下記の料金は2022年12月時点のものです。時期によってはキャンペーンを実施しているので、詳細は公式サイトをご覧ください。
【mixhostのプランと料金設定】
mixhostの公式サイトはこちら
| 契約期間/プラン | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
| 3ヶ月 | 2,200円 | 4,400円 | 8,800円 |
| 12ヶ月 | 1,650円 | 3,300円 | 6,600円 |
| 36ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
【ConoHa WINGのプランと料金設定】
ConoHa WINGの公式サイトはこちら
| 契約期間/プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
| 3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
| 6ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
| 12ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
| 24ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
| 36ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
どちらも高性能サーバーのため、個人サイトやブログであればmixhostであれば「スタンダード」プラン、ConoHa WINGであれば「ベーシック」プランで十分です。
比較結果
料金比較:料金設定はほとんど変わらない。キャンペーン価格は公式サイトをご覧ください。
【比較2】サーバーの性能
mixhost「スタンダード」プランとConoHa WING「ベーシック」プランのサーバー性能は次のとおりです。
| 項目/プラン | mixhost (スタンダード) | ConoHa WING (ベーシック) |
| 12ヵ月契約 | 月額 1,650円 | 月額 1,320円 |
| 36ヵ月契約 | 月額 1,320円 | 月額 1,320円 |
| Webサーバー | LiteSpeed | Nginx (Nginx + Apache) |
| OS | CloudLinux | CloudLinux |
| ストレージ | SSD | SSD |
| 容量 | 300 GB | 300 GB |
| 割り当てCPU | 6コア | 6コア |
| 割り当てメモリ | 8GB | 8GB |
| RAID構成 | RAID10 | RAID10 |
| WordPress高速化 | LiteSpeed Cache | WEXAL |
| 自動バックアップ | 無料 (復元も無料) | 無料 (復元も無料) |
※2022年12月時点。詳細は公式サイトをご覧ください。
上記表のとおり、OS、割り当てCPU、割り当てメモリ、ストレージ、ストレージ容量など同じ設定になっています。
WebサーバーはConoHa WINGが「Nginx」、mixhostが「LiteSpeed」を採用しています。「Nginx」と「LiteSpeed」はどちらも高速なWebサーバーですが、「LiteSpeed」の方が最新であり高速です。
WordPress高速化については、mixhostが最新Webサーバー「LiteSpeed」の「LiteSpeed Cache」、ConoHa WINGがWebシステムのための高速化エンジンである「WEXAL」を採用しています。


比較結果
性能比較:mixhostの方がやや高性能
【比較3】サーバーの機能
mixhostとConoHa WINGの主な機能は次のとおりです。
| 項目/プラン | mixhost (スタンダード) | ConoHa WING (ベーシック) |
| 簡単インストール (WordPress) | ○ | ○ |
| 他サーバーからの移行 | ○ | ○ |
| プラン変更 | ○ | ○ |
| WAF (脆弱性対策) | ○ | ○ |
| 無料独自SSL | ○ | ○ |
| 自動バックアップ | ○ | ○ |
| バックアアップからの復元 | ○ | ○ |
| セキュリティ診断 (ウイルスチェック) | ○ | ○ |
※2022年12月時点。詳細は公式サイトをご覧ください。
どちらのサーバーもWordPressの簡単インストール、他サーバーからの移行、プラン変更などの便利機能、WAFによる脆弱性対策やセキュリティ診断などのセキュリティ対策など充実しています。
また自動バックアップ機能があることで「万一誤ってデータを消してしまった」「いつのまにかデータが消えてしまった」といった場合にデータをかんたんに復旧できます。
チェック
機能比較:どちらのサーバーも充実している
【比較4】サポート内容
mixhostとConoHa WINGのサポート内容は次のとおりです。
| 項目/プラン | mixhost | ConoHa WING |
| メールサポート | ○ 営業時間内に順次対応 | ○ 営業時間内に順次対応 |
| チャットサポート | × | 平日 10:00~18:00 |
| 電話サポート | × | 平日 10:00~18:00 |
※2022年12月時点。詳細は公式サイトをご覧ください。
メールサポート、チャットサポート、電話サポートが存在するConoHa WINGとは違い、mixhostが対応しているのはメールサポートのみです。
チェック
サポート内容比較:ConoHa WINGの方が充実している
最後に
人気レンタルサーバーである「mixhost」と「ConoHa WING」の料金・プラン・性能・機能・サポート内容について紹介しました。
どちらも高性能サーバーのため、個人サイトやブログであれば十分な性能です。

mixhostの公式サイトはこちら
ConoHa WINGの公式サイトはこちら
