広告 コンピュータ

DRAM(ダイナミックRAM)とは

DRAM(ディーラム)

DRAM(Dynamic Random Access Memory)とは、主にコンピュータの主記憶装置(メインメモリ)に用いられるメモリのことです。

メモリの分類

コンピュータで使用するメモリは「揮発性(きはつせい)」と「不揮発性(ふきはつせい)」の2種類に分かれています。

揮発性はコンピュータの電源を切ると記録内容が消えてしまうメモリ、不揮発性はコンピュータの電源を切っても記録内容が消えないメモリのことです。

RAM(揮発性)DRAM主記憶装置(メインメモリ)として使用されている
SRAMキャッシュメモリとして使用されている
ROM(不揮発性)マスクROM読み出し専用のメモリ。ユーザーによる消去・書き込みは不可能
PROM読み出し専用のメモリ。ユーザーによる消去・書き込みが可能
DROMはコンピュータの電源を切ると記録内容が消えてしまう揮発性メモリです。

DRAMとは

DRAMとはDynamic Random Access Memory(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)の略で、揮発性メモリであるRAMの一種です。主にコンピュータの主記憶装置(メインメモリ)に用いられています。

コンピュータの頭脳であるCPUが直接読み書きする記憶装置が主記憶装置です。主記憶装置にはCPUが処理を実行するために必要な情報を一時的に記憶します。

 

DRAMの特徴は、安価で容量が大きいがSRAMに比べると低速なところです。また記憶内容を維持するためにリフレッシュ動作(記憶素子に内容を記録してから時間が経つと次第に内容が失われていくため、一定時間ごとに同じ内容を記録し直す動作)をおこないます。

そして、メモリセル構造(情報を記憶、読み書きする最小単位となる回路構成)が単純なので、高集積化することができ、容量あたりの製造コストを下げることができます。

同じRAMであるSRAMとの違いは次のとおりです。

項目DRAMSRAM
速度低速高速
集積度高い低い
単価安価高価
リフレッシュ動作必要不要
用途主記憶装置キャッシュメモリ

helpful