管理人

SEとして働く管理人「まつ」がつぶやく個人運営サイトになります。 ITの難しい用語や、仕事で感じた事などを中心に"わかりやすさ"を意識して記事にしています。少しでも共感や参考にしていただける人がいたら嬉しいです。

2023/11/23

Excel(エクセル)の基本:グラフの作り方

はじめに パソコンが一般的に普及している現在、Excel(エクセル)の操作は覚えておきたい技術です。 しかし、Excel初心者には難しく感じるかもしれません。なぜならExcelにはたくさんの機能があるからです。 ただ、実際は使う機能が限られています。一般的によく使う機能さえ覚えてしまえば、問題ありません。よく使う機能の操作を覚えてしまえば、大抵のことはできます。 本記事では、Excel(エクセル)でよく使う機能のひとつである「グラフの作り方」について紹介しています。 作成するグラフのサンプルは以下です。 ...

2023/11/10

ホストとは(ホストコンピュータ)

ホスト(host) ホストとは ホスト(英:host)とは、主人・主催者・司会者などを意味する英単語で、ITの分野では、ネットワークを通じて処理やサービスを提供しているコンピュータのことです。 パソコン、ルーター、サーバーなどネットワークを通じて処理やサービスを提供している機器それぞれのことをホストといいます。 また、インターネットなどのTCP/IPネットワークでは、IPアドレスが割り振られ、他の機器とIP(Internet Protocol)で通信可能なコンピュータや通信機器のことをホストと呼びます。 ...

2023/11/6

リモートコンピュータとは

リモートコンピュータ(リモートマシン) リモートコンピュータとは リモートコンピュータ(英:remote computer)とは、離れた場所にありネットワークを通じて操作するコンピュータのことです。リモートマシンとも呼ばれています。 自分の手元にあり直接操作しているコンピュータを「ローカルコンピュータ(ローカルマシン)」といい、ローカルコンピュータは、リモートコンピュータの対義語です。 次の図は、ローカルコンピュータとリモートコンピュータのイメージ例です。 上記図のように、自分の手元にあり直接操作している ...

2023/11/4

ローカルコンピュータとは

ローカルコンピュータ(ローカルマシン) ローカルコンピュータとは ローカルコンピュータ(英:local computer)とは、自分の手元にあり直接操作しているコンピュータのことです。ローカルマシンとも呼ばれています。 離れた場所にありネットワークを通じて操作するコンピュータをリモートコンピュータ(リモートマシン)と呼び、ローカルコンピュータは、リモートコンピュータの対義語です。 次の図は、ローカルコンピュータ(ローカルマシン)とリモートコンピュータ(リモートマシン)のイメージ例です。 上記図のように、自 ...

2024/5/23

ローカルとリモートの違い

ローカルとリモートの違い IT業界でエンジニアとして働いていると、よく耳にする言葉である「ローカル」と「リモート」、エンジニア同士では当たり前のように使っている言葉ですが、「ローカル」と「リモート」の違いがわからなくてインターネットで調べたことがある人も多いのではないでしょうか。 本記事では、「ローカル」と「リモート」の違いについて解説しています。 ローカルとは ローカルとは、一定の地方、地域、またそこに限られた特有の物や状態を表す言葉であり、ITの分野では自分側にあるものを指す言葉です。 例えば、ローカ ...

2023/10/30

httpd(HTTPデーモン)とは

httpd(HTTPデーモン) httpd(Hypertext Transfer Protocol Daemon)とは、主にApacheなどのWebサーバソフトウェアで使われているデーモンのことです。 デーモンとは デーモン(英:daemon)とは、UNIX系OSで常に起動しているプログラム(常駐プログラム)のことです。主にバックグラウンドで動作します。 デーモンはOSに登録され、コンピュータやOSの起動(ブート)時に一緒に起動され、常に実行状態で待機し、要求があればそれに応じてなんらかの処理を行います。 ...

2023/10/28

デーモンとは

デーモン デーモンとは デーモン(英:daemon)とは、UNIX系OSで常に起動しているプログラム(常駐プログラム)のことです。主にバックグラウンドで動作します。 デーモンはOSに登録され、コンピュータやOSの起動(ブート)時に一緒に起動され、常に実行状態で待機し、要求があればそれに応じてなんらかの処理を行います。 デーモンの種類 デーモンの名前は基本的に最後尾に"d"が付くのが特徴です。(必ずしも従う必要はないため、"d"が付かないデーモンも多い) 主に次のようなデーモンがあります。 デーモン 説明 ...

2023/10/24

タスク・プロセス・スレッドの違い

タスク・プロセス・スレッドの違い システム開発の現場でよく耳にする言葉である「タスク」「プロセス」「スレッド」、似たような意味の言葉なので、明確な定義や違いが分からないまま、使っている人も多いのではないでしょうか。 本記事では、「タスク」「プロセス」「スレッド」の違いについて紹介します。 タスクとは タスクは「仕事」や「任務」などの意味を持つ言葉で、コンピュータの分野では、CPUが処理するプログラムの処理単位(仕事の単位)をあらわす言葉です。 例えば、パソコン上でアプリケーションのアイコンをクリックすると ...

2023/10/22

タスクとは

タスク(task) タスクとは タスク(英:task)とは、「仕事」「課業」「職務」「任務」などの意味を持つ英単語です。 コンピュータの分野では、コンピュータが処理するプログラムの処理単位、ビジネス用語としては、業務を構成する個々の作業や工程などをあらわす言葉です。 例えば、パソコン上でアプリケーションのアイコンをクリックすると、クリックしたアプリケーションを開くように命令します。このような命令により発生する処理の単位をタスクといい、コンピュータの頭脳である「CPU」がタスクを処理します。 シングルタスク ...

2023/10/21

プロセスとは

プロセス(process) プロセスとは プロセス(英:process)は、物事の手順や方法、過程、経過などの意味を持つ言葉です。 ソフトウェアの分野では、オペレーティングシステム(OS)からメモリ領域などの割り当てを受けて処理を実行しているプログラムのことを「プロセス」といいます。 例えば、ExcelやWordなど1つ1つが独立して動作しているプログラムはプロセスであり、Windowsなどのオペレーティングシステム(OS)で動作しているプロセスはタスクマネージャーで確認できます。 ※上記はWindows ...

Spring Boot + Thymeleafで一覧画面を作成する

2023/10/22

シングルスレッドとは

シングルスレッド シングルスレッドとは シングルスレッドとは、コンピュータプログラムを実行する際に、1つのスレッドで処理を順番に進行することです。 コンピュータプログラムは、基本的に分岐やループがあっても、プログラム全体は1つの流れになっており、このような一連のプログラムの流れを実行する実行単位を「スレッド」といいます。 ある処理を単一のスレッドのみを用いて動作させる手法を「シングルスレッド」、複数のスレッドを同時に動作させる手法を「マルチスレッド」といいます。 マルチスレッドとの違い 1つのスレッドで動 ...

2023/10/14

マルチスレッドとは

マルチスレッド マルチスレッドとは マルチスレッドとは、1つのコンピュータプログラムを実行する際に、複数の処理の流れを並行して進行することです。 コンピュータプログラムは、基本的に分岐やループがあっても、プログラム全体は1つの流れになっており、このような一連のプログラムの流れを実行する実行単位を「スレッド」といいます。 1つのスレッドで動作させる手法を「シングルスレッド」といい、たいていのプログラムはシングルスレッドで動作します。 それに対し、処理効率を上げるなどの目的で、複数の処理を並行して行うことがで ...

2023/10/14

スレッドとは

スレッドとは スレッド(英:thread)は、「糸」や「撚り糸」という意味の英単語であり、ここから派生し、物事の繋がった道筋(筋道や脈絡)をあらわす言葉として使われています。 スレッドは主に次のような場面で使用されています。 コンピューターのCPUにおけるプログラムの実行単位 電子掲示板やメーリングリストにおける、ひとつの話題や議題についての投稿の集まり コンピュータプログラムでのスレッド コンピュータプログラムでのスレッドとは、CPUにおけるプログラムの実行単位のことです。 連続して実行される一本の命令 ...

2023/12/28

Excelの基本:円グラフをパーセントで表示する方法

はじめに 円グラフは、円全体を100%として、その中に占める項目の構成比を扇形で表したグラフです。 Excel(エクセル)では、下記のような円グラフをかんたんに作成できます。 Excelの基本:円グラフの作り方 手順1:グラフのもとになるセル範囲を選択 円グラフのもとになるセル範囲を選択します。 手順2:[挿入]タブにある[円またはドーナツ グラフの挿入]をクリック 対象のセルを選択した状態で、[挿入]タブの[円またはドーナツ グラフの挿入]をクリックします。 手順3:グラフの種類を選択する [挿入]タブ ...

2023/10/5

Excelの基本:折れ線グラフを作成する

はじめに Excel(エクセル)で資料を作成していると、データをグラフにしたいときがあります。Excel(エクセル)では、[挿入]タブにあるグラフの機能を使えば、かんたんにグラフが作成できます。 下記は、Excel(エクセル)で作成した折れ線グラフです。このようなグラフが作れます。 Excelの基本:折れ線グラフの作り方 手順1:グラフのもとになるセル範囲を選択 折れ線グラフのもとになるセル範囲を選択します。 手順2:[挿入]タブにある[折れ線/面グラフの挿入]をクリック [挿入]タブの[折れ線/面グラフ ...

2023/10/5

Excelの基本:棒グラフを作成する

はじめに Excel(エクセル)で資料を作成していると、データをグラフにしたいときがあります。Excel(エクセル)では、[挿入]タブにあるグラフの機能を使えば、かんたんにグラフが作成できます。 次のグラフは、Excel(エクセル)で作成した棒グラフです。このようなグラフが作れます。 エクセルで棒グラフの作り方 手順1:グラフのもとになるセル範囲を選択 まず、グラフのもとになるセル範囲を選択します。 手順2:[挿入]タブにある[縦棒/横棒グラフの挿入]をクリック [挿入]タブの[縦棒/横棒グラフの挿入]を ...

2023/10/11

マウスポインターとは

マウスポインター マウスポインター(マウスカーソル)とは マウスポインター(英:mouse pointer)とは、マウスを動かすと連動して一緒に動く、コンピュータの画面に写っている矢印のことです。マウスカーソル(英:mouse cursor)とも呼ばれています。 通常は次のように矢印の形をしている場合が多いが、パソコンの状態やマウスポインターの位置に応じてポインター(カーソル)の形状が変化します。 例えば、マウスポインターの位置がリンクの上であれば、次のようにポインター(カーソル)の形状が手に変わります。 ...

2023/9/28

オートフィルとは

Excel(エクセル)のオートフィル オートフィルとは、同じデータや連続するデータをドラッグ操作で簡単に自動入力する機能です。 Excelの便利機能であり、オートフィルを使うと連続データを自動入力してくれるため、作業の時間短縮につながります。 オートフィルで連続データを自動入力する オートフィルで連続するデータを入力するには、まずデータが入力されたセルをクリックします。 フィルハンドル(セルの右下隅にある緑の四角形)にマウスポインターを合わせて下方向(あるいは右方向)にドラッグします。 マウスのボタンを離 ...

2024/5/23

マイグレーション(マイグレ)とリプレースの違い

はじめに システム開発の現場でよく耳にする言葉である「マイグレーション(マイグレ)」と「リプレース」、エンジニア同士では当たり前のように使われている言葉ですが、「マイグレーション」と「リプレース」の違いがわからなくてインターネットで調べたことがある人は多いと思います。 本記事では、「マイグレーション」と「リプレース」の違いについて解説しています。 マイグレーション(マイグレ)とは マイグレーション(略:マイグレ)とは​、移行、移動、移転などの意味を持つ英単語であり​、ソフトウェアやシステム、データなどを別 ...

2023/9/21

Excelの基本:日付と曜日を一緒に表示する方法

はじめに Excel(エクセル)で資料を作成していると、日付を扱うことがよくあります。Excel(エクセル)では、表示形式を変えるだけで、日付と曜日を一緒に表示できます。 Excelで日付と曜日を一緒に表示する方法 手順1:日付が入力されたセルをクリックする 日付の表示形式を変更するには、日付が入力されたセルをクリックします。(もしくは表示形式を変更するセル範囲を選択します。) 手順2:セルの書式設定を開く 対象のセルを選択した状態で右クリック → [セルの書式設定]をクリックします。 手順3:「ユーザ定 ...