管理人

SEとして働く「分かる君」がつ運営するサイトです。 ITの難しい用語や、仕事で感じた事などを中心に"わかりやすさ"を意識して記事にしています。少しでも共感や参考にしていただける人がいたら嬉しいです。

2024/5/23

インデックスとは(データベース)

インデックス(index) インデックス(英:index)とは、索引の意味を持つ英単語であり、データベースの表(テーブル)への検索処理を高速化させるものです。 インデックスはなぜ必要なの? データベースは検索機能に優れているので、簡単に対象データを抽出することができます。しかし、システムによっては膨大なデータがデータベースの表(テーブル)に登録されます。 いくらデータベースが検索機能に優れているとはいえ、膨大なデータがあると速度的な問題が発生します。 例えば、次のように「名前」で検索する画面があるとします ...

2024/5/6

外部キー(foreign key)とは

外部キー(foreign key) 外部キーとは 外部キー(英:foreign key、略:FK)とは、関係データベースにおいてデータの整合性を保つための制約(参照整合性制約)のことです。 外部キーに設定しているカラムには、参照先となるテーブルのカラム内に存在している値しか設定できません。 例えば、次のようなテーブルがあるとします。 「社員テーブル」(左側)の「部署ID」は、「部署テーブル」(右側)の主キーである「部署ID」に対して外部キーを設定しています。 そのため、「社員テーブル」(左側)の「部署ID ...

2024/5/4

複合主キーとは

複合主キー 複合主キー(英:composite primary key)とは、データベースのテーブルに設定される「主キー」を複数の項目(カラム)の組み合わせとして定義することです。 次の表は複合主キー(複合キー)のイメージ例です。「学年」「組」「出席番号」の組み合わせにより、行(レコード)を一意に特定しています。 主キーとは 主キー(英:primary key、略:PK)とは、データベースのテーブル内で行(レコード)を一意に特定するための項目(カラム)のことです。 データベースのテーブルには、大量のデータ ...

2024/5/4

主キー(primary key)とは

主キー(primary key) 主キーとは 主キー(英:primary key、略:PK)とは、関係データベースのテーブル内で行(レコード)を一意に特定するための項目(カラム)のことです。 テーブルには、大量のデータが保存されています。その大量データの中から、行(レコード)を特定するには「鍵となる情報」が必要です。それが主キーです。 例えば、次のようなテーブルがあるとします。このテーブルの主キーは「社員番号」であり、「社員番号」がわかればデータを一意に識別することができます。 社員番号を主キーとしている ...

2024/12/8

関係データベースとは?

関係データベース 関係データベース(リレーショナルデータベース、英:relational database)とは、データを表の形で管理するデータベースのことです。 次の表は関係データベースのイメージ例です。テーブル(表)は、レコード(行)とフィールド(列)によって形成されています。 関係データベースには、データ1件が1つの行として記録されます。上記表の例では、次の4レコードがデータとして登録されています。 この表に対してデータを追加すると1行追加され、削除すると1行削除、更新するとデータの内容が変更されま ...

2022/12/25

アプリケーションとは

アプリケーションソフトウェア アプリケーションとは アプリケーションソフトウェア(英:application software)とは、表計算ソフトやメールソフトなどのようにある特定の機能や目的のために作られたソフトウェアのことです。 アプリケーション(英:application)やアプリ(英:app)と略されて使われることが多いです。 代表的なアプリケーションソフトウェアには、ワープロソフト(Microsoft Word)や表計算ソフト(Microsoft Excel)、映像・音楽再生ソフト(メディアプレ ...

2021/9/25

プラグイン・アドイン・アドオンの違い

プラグインとは プラグイン(英:plug-in)とは、ソフトウェアに機能を追加するためのプログラムのことです。 基本的には、プラグイン単体では動作することはできず、本体となるソフトウェアが必要です。次の図はプラグインのイメージ例です。 本体となるソフトウェアがあり、そのソフトウェアの機能を拡張するための追加プログラムのことをプライグインといいます。 例えば、ホームページやブログを作成する有名なソフトウェアである「WordPress」には、たくさんのプラグインが用意されています。利用者は、好きなプラグインを ...

2022/12/25

データベースサーバとは

データベースサーバ(DBサーバ) データベースサーバ(英:database server)とは、DBMS(データベース管理システム)が稼働しているサーバのことです。 サービスや機能を提供するコンピュータのことを「サーバ」(server)、そのサービスや機能を利用するコンピュータのことを「クライアント」(client)といいます。 データベースサーバは、アプリケーション開発では欠かせないデータベース機能を提供しているサーバです。   次の図はWebアプリケーションにおけるデータベースサーバのイメー ...

2024/6/10

DBMS(データベース管理システム)とは

DBMS(データベース管理システム) DBMS(英: database management system)とは、データベース管理システムのことであり、データベース機能を提供するミドルウェアです。 ミドルウェアとは、アプリケーションとオペレーティングシステム(OS)の中間に入るソフトウェアのことで、オペレーティングシステム(OS)の機能拡張やアプリケーションの共通的な機能を集めたものです。 データベースとは データベースとは、データを格納するためのものであり、データの抽出・追加・変更・削除が容易にできるの ...

2022/12/25

ローカルとは

ローカル(local) ローカルとは、一定の地方、地域、またそこに限られた特有の物や状態を表す言葉であり、ITの分野では自分側にある物を指す言葉です。 遠隔(離れた場所にある)を意味する言葉である「リモート」とは対義語です。 例えば、自分自身が使っているコンピュータをローカルマシン(ローカルコンピュータ)、離れた場所にあるコンピュータをリモートマシン(リモートコンピュータ)といいます。 その他にも、ローカルマシンが接続されているネットワークを「ローカルネットワーク」、リモートマシンが接続されているネットワ ...

2024/5/31

Webページとは

Webページ(ウェブページ) Webページとは Webページとは、Webブラウザで閲覧できるページのことです。 現在、ご覧いただいている本ページもWebページです。そして、Webページの集まりで作られたサイトのことをWebサイトといいます。 Webサイトには、「トップページ」があり、「トップページ」の配下に「各記事」のページや「お問い合わせ」ページなどが存在しています。この個々のページのことをWebページといいます。 Webページはどうやって作られているの? Webページは、HTML(Hypertext ...

2022/12/25

Webサイトとは

Webサイト(ウェブサイト) Webサイトとは、インターネット上に公開されているWebページの集まりで作られたサイトのことです。 次の図はWebサイトの例です。 Webサイトには「トップページ」があり、「トップページ」の下に「各記事」のページや「お問い合わせ」ページなどが存在しています。 サイト内の各ページには他のページへ遷移するためのリンクやボタンが設置されており、これを辿ってページ間を互いに行き来できるようになっています。 Webサイトの個々のページのことを「Webページ」と呼び、この「Webページ」 ...

2022/12/25

DHCPサーバとは

DHCPサーバ DHCPサーバとは、インターネットなどのネットワークに接続するコンピュータに対して、IPアドレスなどの必要な情報を自動的に割り当てるサーバのことです。 サービスや機能を提供するコンピュータのことを「サーバ」(server)、そのサービスや機能を利用するコンピュータのことを「クライアント」(client)といいます。 DHCPサーバは、下記の図のようにネットワーク接続に必要な設定情報(IPアドレス等)を利用者のコンピュータに提供する役割を持ちます。 通信プロトコル:DHCP DHCPサーバが ...

2024/7/9

DNSサーバとは

DNSサーバ(DNS server) DNSサーバとは、Domain Name Systemの略(略してDNS)で、名前解決機能が実装されたサーバのことです。 名前解決機能とは、インターネット上の住所である「IPアドレス」と「ドメイン」の対応表を管理し、変換するシステムのことをいいます。 サービスや機能を提供するコンピュータを「サーバ」、そのサービスや機能を利用するコンピュータのことを「クライアント」といいます。 DNSサーバは、「ドメイン」→「IPアドレス」もしくは「IPアドレス」→「ドメイン」に変換す ...

2022/12/25

ファイルサーバとは

ファイルサーバ(file server) ファイルサーバとは ファイルサーバ(英:file server)とは、ネットワーク上でファイルを共有するためのサーバのことです。 サービスや機能を提供するコンピュータのことを「サーバ」(server)、そのサービスや機能を利用するコンピュータのことを「クライアント」(client)といいます。 ファイルサーバは、ファイルを管理しているサーバであり、複数のコンピュータ間(クライアント)でファイル共有を可能としています。 業務などで複数の人が閲覧・編集するファイルを、 ...

2023/3/27

FTPサーバとは

FTPサーバ(FTP server) サービスや機能を提供するコンピュータのことを「サーバ」(server)、そのサービスや機能を利用するコンピュータのことを「クライアント」(client)といいます。 FTP(英:File Transfer Protocol)とは、ネットワーク上にあるサーバとクライアント間でファイル転送を行うプロトコルであり、FTPサーバは、このFTPを使いクライアントにファイルを提供する側のコンピュータのことです。   FTPには主に「ファイルダウンロード」と「ファイルアッ ...

メール

2023/3/27

メールサーバとは

メールサーバ(mail server) メールサーバとは、電子メールを配送するためのサーバのことです。 サービスや機能を提供するコンピュータのことを「サーバ」(server)、そのサービスや機能を利用するコンピュータのことを「クライアント」(client)といいます。 メールサーバは、電子メールを配送するために必要な機能を提供しているサーバです。 メール送受信の流れ 手順1. SMTPで送信者のメールサーバにメールを送る メールを送信すると、まず送信者のメールアドレスを管理しているメールサーバにメールが届 ...

2022/12/25

Webサーバとは

Webサーバ(ウェブサーバ) Webサーバとは サービスや機能を提供するコンピュータのことを「サーバ」といい、Web上でサービスや機能を提供するサーバのことを「Webサーバ」といいます。   一般的によく利用されている「クライアント・サーバシステム」のネットワークでは、サービスや機能を提供するサーバ(server)と、そのサービスや機能を利用するクライアント(client)に分かれています。 私たちが日頃、利用しているインターネット上で公開されているブログやWebサイトは、Webサーバが管理して ...

2022/12/25

クライアントとは

クライアント(client) クライアントとは クライアント(英:client)とは、他のコンピュータからサービスや機能の提供を受けるコンピュータのことです。 一般的によく利用されている「クライアントサーバ型」(クライアント・サーバシステム)のネットワークでは、サービスや機能を提供するサーバ(server)と、そのサービスや機能を利用するクライアント(client)に分かれています。 上記図は、クライアント・サーバシステムのイメージ例です。このイメージのようにクライアント・サーバシステムでは、1台のサーバ ...

2022/12/25

サーバとは

サーバ(server) サーバとは サーバ(英:server)とは、サービスや機能を提供しているコンピュータのことです。 一般的によく利用されている「クライアントサーバ型」のネットワークでは、サービスや機能を提供するサーバ(server)と、そのサービスや機能を利用するクライアント(client)に分かれています。 上記の図は「クライアントサーバ型」のイメージ例です。サーバには複数のクライアントが接続されており、クライアントはサーバが提供している機能を利用しています。 例えば、私たちが日頃、利用しているイ ...