管理人

SEとして働く管理人「まつ」がつぶやく個人運営サイトになります。 ITの難しい用語や、仕事で感じた事などを中心に"わかりやすさ"を意識して記事にしています。少しでも共感や参考にしていただける人がいたら嬉しいです。

2020/8/31

【OpenStreetMap】Leafletで複数のマーカを表示する方法

はじめに OpenStreetMapとLeafletで地図にマーカーを複数を表示する方法を紹介します。 地図の表示イメージは以下の通りです。(東京タワー、東京スカイツリー、六本木ヒルズ にマーカーを表示しています) Leafletで地図にマーカを複数表示する方法 JavaScriptの実装例 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>OpenStreetMapとLeafletで地図にマーカーを複数表示する</title& ...

地図にピンを立てる

2020/8/31

OpenStreetMapとLeafletで地図にピン(マーカー)を立てる

はじめに OpenStreetMapとLeafletで地図にピン(マーカー)を立てる方法を紹介します。 地図の表示イメージは以下の通りです。 OpenStreetMapとLeafletで地図にピン(マーカー)を立てる 実装例 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>OpenStreetMapとLeafletで地図にピンを立てる</title> <meta charset="utf-8"> <li ...

地図

2020/8/31

OpenStreetMapとLeafletで簡単に地図を表示する方法

Leafletとは Leafletとは、地図データを扱うためのJavaScript ライブラリです。 Leafletの公式サイト:https://leafletjs.com/ Leafletはあくまでも地図データを扱うためのライブラリなので、Leaflet単体では地図を表示させることはできません。地図を表示させるためにはLeafletとは別に、地図サービスを使う必要があります。   本記事では、クレジット表記をすれば、無料で利用できる地図サービスである「OpenStreetMap」を利用していま ...

2021/5/15

Javaで時刻チェックを実装する方法

はじめに Javaで時刻チェック(正規表現を使用)を実装する方法を紹介します。 今回のチェックでは「HH:mm:ss」形式 または「HH:mm」形式で、有効な時刻のみチェックOKとしています。 正規表現による時刻チェック 正規表現を使用した時刻チェックは以下の通り。 /** * 時刻チェック * @param value 検証対象の値 * @return 結果(true:時刻、false:時刻ではない) */ public static boolean isTime(String value) { boo ...

2020/9/13

Javaで日付チェックを実装する方法

はじめに JavaのDateTimeFormatterで日付チェックを実装する方法を紹介します。 今回のチェックでは「yyyyMMdd」「yyyy/MM/dd」「yyyy-MM-dd」形式を許容し、更に有効な日付(2021/02/29(うるう年ではない)のような存在しない日付はチェックNG)のみチェックOKとしています。 DateTimeFormatterによる日付チェック DateTimeFormatterを使用した日付チェックは以下の通り。 /** * 日付チェック * @param value 検証 ...

2020/9/13

Javaで数値チェックを実装する方法

はじめに Javaで数値チェックを実装する方法を紹介します。 数値チェックといっても「正の数」「負の数」「小数を許容するか」「小数を許容しないか」など、細かい条件によりチェック方法が異なります。 本記事では、「正規表現」を使い様々なパターンの数値チェックを実装しています。 正規表現による整数チェック 整数チェック 整数チェックは以下の通り。 /** * 数値(整数)チェック * @param value 検証対象の値 * @return 結果(true:数値、false:数値ではない) */ public ...

待ち行列

2022/12/25

キュー(queue)とは

キュー(queue) キューとは、データ構造の一つ(データを格納する入れ物)で、入ってきたデータを順番に格納し、先に格納したデータから順に取り出す、 先入れ先出し(FIFO:First-In First-Out)方式のデータ構造です。 上記図は、キューのイメージです。お店などに並ぶ待ち行列と似ていることから「待ち行列」とも呼ばれています。 キューに追加する(enqueue) キューに追加する操作ことを、エンキュー(enqueue)といいます。 以下は、エンキュー(enqueue)の動作イメージです。 「デ ...

フレームワークとは

2023/8/4

フレームワークとは

フレームワーク(framework) フレームワークとは、「枠組み」「骨組み」「構造」を意味する言葉で、システム開発をする際の土台となる部分であり、システム開発の効率を上げるために用意されたものです。 なぜフレームワークが必要なのか? 例えば、Webアプリケーションを開発するとします。同じ言語を使用していても、フレームワークを利用しないと 開発担当者により、作り方がバラバラになる可能性があります。 また、フレームワークがないので、一から作りこむ必要があります。 その結果、ソースコードの書き方に統一性がなく ...

2023/8/4

フロントエンドとバックエンドの違い

フロントエンドとは フロントエンド(front-end)とは、Webアプリケーション開発などで、利用するユーザーが直接目に触れる部分のことです。 一般的なWebのシステムは、クライアントとサーバに分かれています。利用するユーザーはクライアント側にある画面を操作して、Webサーバとやり取りすることでデータを読み込んだり、登録したりしています。 フロントエンドは、このクライアント側(クライアントサイド)を指す言葉です。   そして、フロントエンドの開発を行うエンジニアのことを フロントエンドエンジニ ...

2020/8/19

【JavaScriptの判定】null、undefined、==、===の違い

JavaScriptの判定方法 JavaScriptには、様々な判定方法があります。例えば「if (値)」と 「if (値 != null)」、「==」と「===」など。この違いを理解せず使用していると、思わぬバグを作りこんでしまう危険性があります。 本記事では、JavaScritpの判定方法について紹介しています。 「if (値)」と「if (値 != null)」の違い if (値)による判定 if (値)の判定では、以下の例の通り「null」「undefined」「空文字」「0」が偽(false)で ...

2020/8/19

【JavaScript】Cognitoでパスワードを変更する方法

はじめに JavaScript用のSDKでAmazon Cognitoのユーザープールを使い、パスワードを変更する方法を紹介します。 JavaScriptでユーザープールを使うには「amazon-cognito-identity-js」が必要です。「amazon-cognito-identity-js」はnpmコマンドでインストールすることができます。 <script src="node_modules/amazon-cognito-identity-js/dist/amazon-cognito-i ...

2020/8/27

【Cognito】getSessionでトークン情報を再取得する方法

はじめに JavaScript用のSDKでAmazon Cognitoのユーザープールを使いログイン処理を実装し、ログインに成功すると「アクセストークン」や「IDトークン」などが取得できます。 ただ、この「アクセストークン」や「IDトークン」には有効期限(デフォルトの設定は1時間と短い)があり、有効期限が切れるとトークン情報は無効になってしまいます。 そこで、更新トークン(refreshToken)を使い、トークン情報を再取得することができます。※JavaScript用のSDKでは「getSession」 ...

2020/8/27

【Amazon Cognito】JavaScriptでログイン処理を実装する方法

はじめに JavaScript用のSDKでAmazon Cognitoのユーザープールを使いログイン処理を実装する方法を紹介します。 事前準備として、次のライブラリが必要となるので、npmコマンドでインストールします。 amazon-cognito-identity.min.js ※npmコマンドはNode.jsをインストールすることで使うことができます。 【JavaScript SDK】Amazon Cognito(ユーザープール)の使い方 ライブラリの読み込み 事前準備で取得したライブラリを読み込みま ...

2023/8/4

【Java】Amazon S3からファイルをダウンロードする方法

はじめに Java SDK(AWS SDK for Java 1.11)でAmazon S3からファイルをダウンロードする方法を紹介します。 事前準備 Amazon S3を使うには「aws-java-sdk-s3」を「pom.xml」もしくは「build.gradle」に追加します。今回の例ではpom.xmlを使用します。 <dependency> <groupId>com.amazonaws</groupId> <artifactId>aws-java-s ...

2023/8/4

Amazon S3へファイルをアップロードする方法(Java SDK)

はじめに Java用のSDK(AWS SDK for Java 1.11)でAmazon S3にファイルをアップロードする方法を紹介します。 事前準備 Amazon S3を使うには、aws-java-sdk-s3をpom.xml もしくは build.gradleに追加します。※今回の例ではpom.xmlを使用します。 <dependency> <groupId>com.amazonaws</groupId> <artifactId>aws-java-sdk ...

2020/8/19

【Amazon Cognito】IDプールの使い方(Java SDK)

IDプールとは Amazon Cognitoには、ユーザープールとIDプールが存在します。 ユーザープールでは、認証(ログイン)やユーザー情報、グループの管理などを行うことができます。 IDプールでは、ユーザーのアクセスコントール(S3など利用するAWSサービスを選べる)をすることができ、AWS 認証情報(アクセスキーやシークレットキー)を一時的に生成します。そして、生成されたAWS認証情報を使い、S3などの他のAWSサービスにアクセスすることができます。 本記事では、Java用のSDK(AWS SDK ...

2020/8/19

【Java】Amazon Cognitoのユーザープールを使用する方法

はじめに(前準備) Java用のSDK(AWS SDK for Java 1.11)でAmazon Cognitoのユーザープールを使用する方法を紹介します。 前準備として、AWS マネジメントコンソールからユーザープールを作成する必要があります。※本記事では、ユーザープールの作成は省略しています。 pom.xml まずはAWSのJDKを使う設定をします。pomの場合は、次の内容を追加してユーザープール用のSDKを使用できるようにします。 <dependency> <groupId&gt ...

2022/12/25

アドレス指定方式の種類を分かりやすく解説

アドレス指定方式とは アドレス指定方式とは、CPUが命令を実行する際、対象となるデータの在りかを指定する方法のことです。 CPUが実行する命令は下記の図のように「命令部」と「オペランド部(アドレス部)」に分かれています。 ※命令はコンピュータが理解できる機械語(0と1で構成された2進数の文字列)形式。 命令部にはコンピュータへの命令が入り、オペランド部には対象データの在りかを示す情報が入ります。 このオペランド部には様々な指定の仕方があります。例えば 直接 値を格納したり、メモリのアドレスを格納したりと様 ...

2023/8/4

エンディアンとは(ビッグエンディアンとリトルエンディアン)

バイトオーダ(エンディアン)とは バイトオーダ(別名:エンディアン)とは、複数のバイトで構成されるデータを取り扱うときに、どのような順序で書き込むか(もしくは読み込むか)を表す順序のことです。 メモリ上にデータを記録する際や、バイト単位でデータのやり取りを行う際に使用します。 メモリは 1バイトごとにアドレスが割り当てられており、メモリの読み書きも1バイト単位で行われます。(下記表の通り、データは1バイト単位で管理されている。※データは16進数で表記) アドレス データ 1000 01 1001 02 1 ...

2022/12/25

Shift_JISとは

Shift_JIS Shift_JISってなに? Shift_JISとは、コンピュータ上で日本語を含む文字列を表現するために用いられる文字コードです。 文字コードとは、「0」と「1」の集まりしか理解できないコンピュータに「0」と「1」以外の文字を表現させるためのものです。 コンピュータが理解できる「0」と「1」の集まりと、文字の対応表を作り、コンピュータはその対応表を参照することで、様々な文字を表現しています。   Shift_JISは、1982年に日米のコンピュータ業界数社が共同で考案したとさ ...