Excel

Excel(エクセル)の基本:グラフの作り方

2023年11月12日

はじめに

パソコンが一般的に普及している現在、Excel(エクセル)の操作は覚えておきたい技術です。

しかし、Excel初心者には難しく感じるかもしれません。なぜならExcelにはたくさんの機能があるからです。

ただ、実際は使う機能が限られています。一般的によく使う機能さえ覚えてしまえば、問題ありません。よく使う機能の操作を覚えてしまえば、大抵のことはできます。

本記事では、Excel(エクセル)でよく使う機能のひとつである「グラフの作り方」について紹介しています。

作成するグラフのサンプルは以下です。

[グラフの完成例]

グラフの完成例

グラフの作り方

手順1:グラフのもとになるデータを作成する

まずはグラフのもとになるデータを作成します。

今回の例では次の表を作成しています。

グラフのもととなるデータを作成する

上記表の内容からグラフを作成します。

手順2:グラフのもとになるセル範囲を選択する

データを作成したら、グラフのもとになるセル範囲を選択します。

グラフのもとになるセル範囲を選択する

手順3:グラフの種類を選択する

[挿入]タブの[おすすめグラフ]をクリックします。

おすすめのグラフ

[おすすめグラフ]をクリックすると、選択したデータにあわせて、おすすめのグラフが表示されるので、任意のグラフを選択し「OK」ボタンをクリックします。

ここでは[おすすめグラフ]で一番上に表示された「集合縦棒」を選択します。

集合縦棒を選択

「OK」ボタンをクリックすると、グラフが作成されます。

グラフが作成される

グラフの見栄えを整える

グラフのタイトルを変更する

「グラフ タイトル」と表示されている部分をクリックすると、タイトルが変更できるので、タイトルを変更します。

グラフのタイトルを変更する

グラフの大きさを変更する

グラフをクリックすると、サイズ変更ハンドル(○マーク)が表示されるので、変更したい大きさになるまでドラッグします。

メモ

ドラッグ:マウスのボタンを押した状態で移動すること。

(マウスの左クリックを押したままの状態で、マウスを移動する)

グラフの大きさを変更する

今回の例では、縦幅を狭くし、横幅を広げています。

グラフの大きさを変更

軸ラベルを表示する

軸ラベルとは、グラフの軸が何を表すかを示す見出しのことです。

グラフをクリックすると、グラフの右上に「+マーク」が表示されるので「+マーク」クリックし、「軸ラベル」のチェックボックスにチェックをつけます。

チェックボックスにチェックをつけると、縦軸と横軸に軸ラベルが表示されます。

軸ラベルを表示する

縦軸と横軸、どちらか片方だけにラベルを表示したい場合は、「軸ラベル」の右側にある「>マーク」をクリックし、「第1横軸」もしくは「第1縦軸」にチェックをつけます。

メモ

  • 第1横軸:チェックONにすると、横軸にラベルが表示される
  • 第1縦軸:チェックONにすると、縦軸にラベルが表示される

今回の例では「第1縦軸」にチェックをつけています。

軸ラベルを表示する

「軸ラベル」と表示されている部分をクリックすると、ラベルが変更できるので、任意の値に変更します。

軸ラベルを変更する

目盛線を追加する

目盛線を追加したいグラフをクリック→「+マーク」をクリック→「目盛線」の右側にある「>マーク」をクリックします。

そうすると「第1主横軸」「第1主縦軸」「第1補助横軸」「第1補助縦軸」の項目が表示されるので、任意の目盛線にチェックをつけます。

メモ

目盛線:グラフ上の線のこと、目盛線を追加することで、より見やすいグラフに変わる。

今回の例では、「第1主横軸」と「第1補助横軸」にチェックをつけています。

目盛線を追加する

縦軸の最大値を変更する

グラフの縦軸をダブルクリックすると「軸の書式設定」が表示されるので「軸のオプション」の最大値を変更すると

縦軸の最大値を変更する

縦軸の最大値が変更されます。

縦軸の最大値が変更された

縦軸の間隔を変更する

グラフの縦軸をダブルクリックすると「軸の書式設定」が表示されるので「軸のオプション」の単位 主を変更すると

表示間隔を変更する

縦軸の間隔が変更されます。

縦軸の間隔が変更された

これで完成です。

helpful