バスタブ曲線
バスタブ曲線(故障率曲線)とは、機械や装置の経過時間と故障率の変化をグラフで表現したものです。お風呂の浴槽(バスタブ)のような形になることからバスタブ曲線と呼ばれています。
上記のグラフはバスタブ曲線は例です。縦軸を故障率、横軸を経過時間とします。
バスタブのような形の曲線は、はじめは故障率が高く徐々に減る期間「初期故障期」、故障率が安定している期間「偶発故障期」、故障率が徐々に増えてくる期間「摩耗故障期」の3つの期間に分けられます。
初期故障期
製品の導入初期は、設計や製造上の欠陥などにより故障率が高くなる傾向にあります。この時期を「初期故障期」といい、故障した不具合は徐々に修正されていくため、時間の経過とともに故障率が下がっていきます。
偶発故障期
製品の初期導入からある程度 時間が経過すると故障率が安定していきます。この時期を「偶発故障期」といい、この時期に発生する故障は、操作ミス(想定外の操作)などによる突発的な故障が発生する程度です。
摩耗故障期
製品の初期導入から長い年月が経過すると再び故障率が上がっていきます。製品寿命がきた状態であり、長期間使用したことによる摩耗や劣化、損耗などが蓄積し、故障に繋がる期間。この期間を「摩耗故障期」といい、故障率は時間の経過とともにあがっていく傾向にあります。
helpful
この記事は役に立ちましたか?