MACアドレスとは
MACアドレスとは、ネットワーク上でコンピュータを識別するための識別番号です。
コンピュータ内部にある「ネットワークカード(NIC)」や「無線LANチップ」などのネットワーク接続装置に製造段階で割り当てられる世界中でただ1つ固有の48ビットで構成される識別番号。
別名「物理アドレス」や「ハードウェアアドレス」とも呼ばれる、OSI参照モデルの「データリンク層(レイヤ2)」で各コンピュータを識別するために使用されるアドレスです。
MACアドレスの表記
MACアドレスは、48ビットの情報(0と1が48個)で、8ビットごとに「:コロン」や「. ドット」、「− ハイフン」で区切って16進数で表記をします。
上位の24ビットはOUI(Organizationally Unique Identifier)と呼ばれる製造者(ベンダー)の識別番号です。「ベンダーコード」とも呼ばれています。
IEEEが一元管理し全世界の通信装置を取り扱う製造者(ベンダー)などへ割り当てを行っています。
主なOUIは次の通りです。
OUI(ベンダーコード) | 製造者(ベンダー) |
00-00-0E | 富士通(FUJITSU LIMITED) |
00-00-39 | 東芝(TOSHIBA CORPORATION) |
00-00-4C | NEC(NEC CORPORATION) |
00-06-5B | DELL(Dell Computer Corp.) |
00-0F-12 | パナソニック(Panasonic Europe Ltd.) |
78-84-3C | ソニー(Sony Corporation) |
00-00-87 | 日立(HITACHI, LTD.) |
下位の24ビットは、各製造者(ベンダー)が自由に割り当てることのできる製品番号です。各ベンダーは重複することがないよう製品番号を割り当てます。