管理人

SEとして働く管理人「まつ」がつぶやく個人運営サイトになります。 ITの難しい用語や、仕事で感じた事などを中心に"わかりやすさ"を意識して記事にしています。少しでも共感や参考にしていただける人がいたら嬉しいです。

CPU(シーピーユー)とは

2022/12/25

CPU(シーピーユー)とは

CPUってなに? CPU(Central Processing Unitの略)とは、中央処理装置とも呼ばれるコンピュータの頭脳です。コンピュータの各装置を制御する指揮者的な役割を担当、そして命令に従って演算処理も行います。 CPUはIntel(インテル)とAMD (エーエムディー)という会社が作っています。AMDはIntelの製品に比べて低価格なのが特徴です。Intel製品はAMDに比べると高価格ですが、安定性には定評があります。 代表的なIntel製品のCPU CPU名 性能 価格 Core i9 ★★ ...

優先度順方式 | タスクスケジューリング方式

2022/12/25

優先度順方式 | タスクスケジューリング方式

タスクスケジューリング方式とは タスクとは、コンピュータが処理する単位です。例えばコンピュータのアプリケーションアイコンをクリックすると、クリックしたアプリケーションを開くようにコンピュータに命令します。このような命令により行われる処理の単位をタスクといいます。 コンピュータに対する命令は一つとは限りません。複数の操作を同時に行い、コンピュータに複数の命令が依頼されることがあります。しかし、処理を実行する「CPU」は複数のことを同時に処理できるわけではありません。 そのため、「CPU」にどのタスクを処理さ ...

到着順方式とは | タスクスケジューリング方式

2022/12/25

到着順方式とは | タスクスケジューリング方式

タスクスケジューリング方式とは タスクとは、コンピュータが処理する単位です。例えばコンピュータのアプリケーションアイコンをクリックすると、クリックしたアプリケーションを開くようにコンピュータに命令します。このような命令により行われる処理の単位をタスクといいます。 コンピュータに対する命令は、一つとは限りません。複数同時に命令されることがあります。しかしCPUは複数のことを同時に処理できるわけではありません。 そのため、CPUにどのタスクを処理させるか、タスクの実行順序を定める必要があります。これをタスクス ...

レビューとは

2022/12/25

レビューとは

IT業界のシステム開発で、よく使われる言葉である「レビュー」 本記事では「レビュー」について、分かりやすく説明していきます。 レビュー(review)ってなに? システム開発では各工程ごとに成果物の検証を行います。その検証作業のことをレビューといいます。 レビューは基本的にミーティング形式で行われます。そしてレビューする人のことをレビュアー (reviewer)、レビューしてもらう人のことをレビューイ (reviewee)と呼びます。 各工程の完了ごとに成果物をチェックすることで、問題の早期発見や成果物の ...

WBS(Work Breakdown Structure)とは

2022/12/25

WBS(Work Breakdown Structure)とは

IT業界でよく耳にするWBSという言葉。WBSはスケジュール管理で欠かせないツールです。 本記事ではWBSについて分かりやすく解説しています。 WBS(Work Breakdown Structure)ってなに? WBSとはWork Breakdown Structureの略です。 Work = 仕事 Breakdown = 分解する Structure = 構造化する 仕事内容を分解し構造化することで、「何を」「いつまでに」「誰が」という情報が整理されます。この情報を表にあらわしたのモノがWBSです。 ...

クリティカルパスとは

2022/12/25

クリティカルパスとは

  スケジュール管理でよく使われるガントチャート そして アローダイアグラム。 本記事では、アローダイアグラムでよく使われる言葉「クリティカルパス」について分かりやすく解説していきます。 クリティカルパスってなに? クリティカルパスとは、スケジュール上で「最重要なルート」のことを指します。クリティカルパスを説明するにはアローダイアグラムの知識が必要となるので、まずはアローダイアグラムについて説明していきます。 アローダイアグラムとは アローダイアグラムとは、作業の流れと、その作業に要する日数を分 ...

EclipseでSpring Bootの環境構築

2023/8/4

EclipseでSpring Bootの環境構築 | 分かりやすく図解で説明

EclipseでSpring Bootの環境構築手順 Spring Bootとは、Spring FrameworkをベースとしたWebアプリケーションを手軽に作成することができるフレームワークです。 ◆構築する開発環境 開発環境 名称 説明 開発言語 Java 人気の開発言語 開発ツール Eclipse Javaでの定番開発ツール フレームワーク Spring Boot 人気のSpringフレームワークをベースとしたフレームワーク テンプレートエンジン Thymeleaf Spring Bootと相性が良 ...

アローダイアグラムとは

2022/12/25

アローダイアグラムとは

  スケジュール管理でよく使われる図表である、ガントチャートそしてアローダイアグラム。 本記事では、アローダイアグラムについて分かりやすく解説していきます。 アローダイアグラムってなに? アローダイアグラムとは、作業の流れと、その作業に要する日数を分かりやすく図にあらわしたものです。   上記のアローダイアグラムは、以下の表をあらわしたモノです。 作業 作業日数 先行作業 A システム設計 10日 - B プログラミング 30日 A C データベース作成 25日 B D システム試験 ...

ガントチャートとは

2022/12/25

ガントチャートとは

IT業界では、当たり前のように使用される言葉である「ガントチャート」 本記事では、ガントチャートについて分かりやすく解説していきます。 ガントチャートってなに? ガントチャートとは、横軸に「時系列」、縦軸に「作業計画」を整理し、棒状のチャートで表す表のことをいいます。システム開発を円滑に進める上で欠かせないのがスケジュール管理。このスケジュール管理でよく使われる表がガントチャートです。 ガントチャートは「いつ」「何をやるのか」が一目瞭然なので、スケジュールの計画がパッと見で分かりやすいというメリットがあり ...

ビッグデータとは

2022/12/25

ビッグデータとは

ビッグデータってなに? AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)、クラウドなどと同じように、近年よくニュースで見かけるビッグデータ。 ビッグデータとは、名前の通り巨大なデータの集まりのことをいいます。 またビッグデータを定義する要素として「3V」があげられます。 Variety:データ多様性 Volume:データ容量 Velocity:データ処理頻度 Variety(データ多様性) 3Vのうち「Variety」はデータの種類。規則性のある構造化デ ...

アーカイブ (archive) とは

2022/12/25

アーカイブ (archive) とは

アーカイブ (archive)ってなに? インスタ(Instagram)やメールでよく使われるアーカイブという言葉。 当たり前のように使われていますが、正直、意味をしっかり理解していないで使っている人も多いのではないでしょうか。 アーカイブ(archive)とは、簡単に説明すると「ファイルやディレクトリを一箇所に集めること」または、「ファイルやディレクトリを一箇所に集める場所」のことをいいます。 よく使われる言葉では「アーカイブに移動する」または「アーカイブを作る」という表現で使用されることが多いです。 ...

インターネットとは

2023/8/4

インターネットとは

インターネットって何? インターネットとは、世界中のコンピュータや通信機器を相互に繋いだネットワークのことをいいます。1990年頃から世界的に広く使われ始め、インターネットを使用した様々なモノが作られてきました。 例えば、ネットニュースなどのWebサイト(ウェブサイト)、メールやLINEのようなコミュニケーションツール、他にも様々なモノが作られてきました。このようにインターネットを通じて世界中の人々と通信することが可能になりました。 上記のイメージ図は、「企業」「行政」「病院」「一般家庭」などのコンピュー ...

オブジェクト指向とは

2022/12/25

オブジェクト指向とは

オブジェクト指向って何? オブジェクト指向とは、プログラミング設計や実装の考え方の一つです。現在はオブジェクト指向のプログラミング言語が主流になっており、プログラマであればさまざまな所でオブジェクト指向という言葉を聞いたことがあると思います。 「オブジェクト指向を説明してください」といわれ完璧に説明できる人はどのくらいいるのでしょうか。意外に少ないかもしれません。そのくらいオブジェクト指向という言葉は、曖昧な言葉なのです。 そのため、技術書やWebサイトで説明しているオブジェクト指向の説明は皆表現がバラバ ...

IT(アイティー)とは

2022/12/25

IT(アイティー)とは

IT(アイティー)って何? ITとはinformation technology(インフォメーション・テクノロジー)の略語で、情報技術の意味を持ちます。その言葉の意味は広くコンピュータやインターネットを通じて私達の生活を便利にするための「情報技術」の総称となります。 ITの「情報技術」を使い、様々なモノを開発している業界をIT業界といいます。 ITの進歩により私達の生活は大きく変化しています。例えば、昔は自動改札がなかったので、電車の改札口では駅員が切符を切っていました。またインターネットの進歩により、オ ...

インフラとは

2022/12/25

インフラとは

インフラって何? インフラとは、何らかしらの基盤・土台となる部分のことをいいます。「基盤」や「下部構造」の意味を持つ英単語です。 一般的にインフラは「産業や社会生活の基盤」を意味する言葉で、「インフラストラクチャ」の略語です。産業活動や社会生活を行うための土台となる施設が「インフラ」で、具体的には、道路や鉄道、上下水道、発電所、電力網、通信施設などの生活の基盤となるモノを指します。   ITの分野では、アプリケーションを動作させる為のサーバーやネットワークの設計・構築・運用など、システムを安全に ...

クラウドとは

2023/8/4

クラウドとは

クラウド(Cloud)っ何? 近年「クラウド(クラウド・コンピューティング)」という言葉が当たり前のように使われるようになってきました。クラウドとはどういう意味なのでしょうか。クラウド(英語:Cloud)とは、雲の意味を持ちます。 今まで私達の生活では、デジタルカメラやスマートフォンで撮影した写真、パソコンで作成した文章、音楽や動画などの保存は、当たり前のように自分のパソコンやスマートフォンに行っていました。 自分のパソコンやスマートフォンに保存したデータは、その端末からしか保存したデータを閲覧することが ...

IT業界の客先常駐とは

2022/12/25

IT業界の客先常駐とは | 客先常駐の実態を徹底解説

IT業界の客先常駐とは 客先常駐とは、技術者を求めている企業に対してエンジニアを派遣させ、派遣されたエンジニアはその企業に常駐して働く働き方のことをいいます。 一般的には、大手企業に中小企業のエンジニアが常駐して働くケースが多いです。中小企業はエンジニアを、大手企業に常駐させる代わりに、毎月お金をもらう形となります。 客先常駐の契約形態には「派遣契約」と「準委任契約」があります。 客先常駐の契約形態その1「派遣契約」 派遣契約とは、名前の通りエンジニアを単体で派遣する契約です。派遣契約により派遣されたエン ...

UUIDとは

2022/12/25

UUIDとは

UUIDって何? UUIDとは、誰でも自由に作れるユニークなIDのことをいいます。※ユニークとは「重複しない、必ず一意になる」という意味です。 UUID(ユーユーアイディー)は、Universally Unique Identifier(ユニバーサリー・ユニーク・アイデンティファイア)の頭文字をとって作られた言葉です。 UUIDの形式は128ビット(16バイト)の値で表されます。そして文字表記する際は、先頭から4ビットごとに16進数の値(0~F)に変換し、「XXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-X ...

プラットホームとは

2023/8/4

プラットホームとは

プラットホームとは プラットホーム(platform)とは、基盤や土台、環境を意味する英単語。官公庁の施策における環境、基盤、ソフトウェアやシステムにおける動作環境などのように、作業をするための足場の意味で用いられている言葉です。 ITの分野では、主にシステムを動作させるための土台となる環境(オペレーティングシステム (OS) やハードウェア)で使われます。 ※オペレーティングシステムとは、コンピュータを動かす為のソフトウェア。 プラットフォームの具体例 例えば、以下の図のようにWindows(OS)上で ...

アドオンとは

2022/12/25

アドオンとは

アドオン(add-on)って何? アドオンとは、ソフトウェアに後から機能追加できる拡張機能のことをいいます。 アドオンの英語表記は「add-on」であり、「add-on」の意味は「add」は追加する、「on」は〜の上にという意味です。 英語表記の通り、既にあるソフトウェアの上に追加する拡張機能のことをアドオンといいます。 アドオンは、一般的にWebブラウザの拡張機能のことを指す言葉で使われることが多いです。 ※Webブラウザとは、インターネットを閲覧する為のソフトウェアのことをいいます。   イ ...