広告 システム開発

プロダクトポートフォリオマネジメントとは

プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)

プロダクトポートフォリオマネジメント(Product Portfolio Management:略 PPM)とは、1970年代に作られたマネジメント手法であり、経営資源を最適に配分することを目的とし、経営資源の配分バランスを分析するために利用されています。

経営資源の配分バランスを分析?
自社の事業がどの立ち位置にいるかを分析するための手法です。次の図を見てもらうとイメージがつくと思うよ。

プロダクトポートフォリオマネジメント

上記図のように、縦軸に「市場成長率」、横軸に「市場占有率(シャア)」をおいて、自社の事業や商品・サービスがどこに位置するかを分析します。

プロダクトポートフォリオマネジメントでは、「花形」「金のなる木」「問題児」「負け犬」の4つの象限(項目)に分類されています。

花形(成長率:高、占有率:高)

花形(star)は、市場成長率、市場占有率(シャア)がどちらも高い伸び盛りの状態であり収入も大きいが、市場成長率が高いため、競合も多く、資金投下(設備投資や開発費など)を必要とする状態。

高い市場占有率(シャア)を維持し続けることで「金のなる木」へと育てることが理想だが、市場占有率(シャア)が低下すれば「負け犬」になる可能性があります。

 

ポイント

花形:大きな収入があるが、追加投資が必要

金のなる木(成長率:低、占有率:高)

金のなる木(cash cow)は、市場占有率(シャア)の高さから大きな収入が見込め、市場も熟成局面にあたるため、新しく資金を投下する必要がない状態。

ただし、市場が熟成局面にあるため、市場がなくならないか注意が必要です。

 

ポイント

金のなる木:現状維持大きな収入追加投資も必要ない

問題児(成長率:高、占有率:低)

問題児(question mark)は、市場成長率が高く大きな成長が期待できるので、多額の投資資金を必要としているが、市場占有率(シェア)が低いため、大きな収入は見込めない状態。

市場占有率(シェア)を拡大し成長することで「花形」となるが、拡大できなければ「負け犬」となる可能性があります。

 

ポイント

問題児:成長に期待(投資資金が必要だが、まだ大きな収入は見込めない)

負け犬(成長率:低、占有率:低)

負け犬(dog)は、市場成長率と市場占有率(シェア)の両方が低く、利益を上げられないまま市場競争に負けてしまった分野であり、将来的には撤退を考えざるを得ない事業です。

 

ポイント

負け犬:撤退を検討(資金を投資する必要はなく、利益もない)

helpful