システム開発

WBS(Work Breakdown Structure)とは

2019年9月8日

スケジュール管理が必要だね。まずはWBSを作って。
承知しました。

IT業界でよく耳にするWBSという言葉。WBSはスケジュール管理で欠かせないツールです。

本記事ではWBSについて分かりやすく解説しています。

スポンサーリンク

WBS(Work Breakdown Structure)ってなに?

WBSとはWork Breakdown Structureの略です。

Work = 仕事

Breakdown = 分解する

Structure = 構造化する

仕事内容を分解し構造化することで、「何を」「いつまでに」「誰が」という情報が整理されます。この情報を表にあらわしたのモノがWBSです。

具体的には、以下のような表であらわします。左側(青色部分)の表部分がWBS、右側(緑色部分)のチャート部分がガントチャートです。ただし両方を合わせてWBSと呼ぶ場合も多いです。

ガントチャートイメージ図

WBS(Work Breakdown Structure)のメリット

IT業界のスケジュール管理でよく利用されるWBS。WBSには以下のようなメリットがあります。

  • やるべき仕事内容の詳細が明確になる
  • いつまでにやるべきかが明確になる
  • 役割分担が明確になる
  • パッと見で進捗状況が分かりやすい
  • 進捗管理しやすい

スケジュール管理にWBSを利用することで、上記のようなメリットが生まれます。

少人数でプロジェクト開発を行っている場合は、WBSで管理しなくてもプロジェクトリーダーは開発メンバーの状況を把握できるかもしれません。

しかし大規模な開発になると、開発メンバーの人数も多くメンバー全員の進捗状況を把握することは困難です。WBSを利用することで、開発メンバーの作業予定 そして 進捗状況が把握しやすくなります。

ポイント

WBSは「何を」「いつまでに」「誰が」という情報が整理された表であり、進捗管理でよく使われるスケジュール管理ツールである。

helpful