AFFINGER Cocoon

【WordPress】CocoonからAFFINGER5に移行した感想

AFFINGER5とは

WordPressの人気有料テーマ「WING(AFFINGER5)」は、SEOに強く収益が発生しやすいことで有名なテーマです。

スポンサーリンク

またデザインも豊富で、無料テーマと比べると圧倒的にオシャレなデザインを簡単に作る事が出来るのが特徴でもあります。まるで専門家が作ったような、オシャレな部品が沢山あるため、CSSでカスタマイズしなくてもオシャレなサイトを作る事が可能です。

 

ただしAFFINGER5は、SEOに強いのが特徴である有料テーマであり、デザイン性よりも売り上げを上げたい人向けのテーマだといわれています。

CocoonからAFFINGER5に移行を決断した理由

サイト開設時は、WordPressの人気無料テーマ「Cocoon」を使用していました。「Cocoon」は無料テーマとは思えないくらい、機能が豊富で大変満足していました。

 

しかし「Cocoon」のデザインはシンプルなデザインの為、オシャレなサイトを作ろうとすると自分でカスタマイズをする必要があるのです。

そのため、CSS(スタイルシート)を直接修正して「Cocoon」のデザインをカスタマイズしてサイトを作っていました。ある程度満足できるデザインを作る事は出来ましたが、正直限界を感じていました。

 

Webデザイナーの知識があれば、無料テーマである「Cocoon」でも、企業のようなオシャレなサイトは作れると思います。しかし素人の知識では、それは難しいのが現実です。

 

有料テーマがどのくらいオシャレなサイトを作れるかは未知ではありましたが、将来的には「有料テーマ」を使いたいと思っていたので、良い機会だと思い、有料テーマである「AFFINGER5」に移行するこを決意しました。有料テーマの中で「WING(AFFINGER5)」を選択した理由は、SEOに強く収益が発生しやすいテーマだったからです。

スポンサーリンク

AFFINGER5へテーマを変更した感想

テーマ変更

AFFINGER5のデザインは設定項目が多すぎて難しかった

無料テーマ「Cocoon」から有料テーマ「WING(AFFINGER5)」にテーマ変更して感じた事は、思っていたより大変だったということです。

テーマ変更自体は簡単に出来ました。何が大変だったかというと有料テーマ「AFFINGER5」は設定できる項目が凄く多いのです。

 

無料テーマ「Cocoon」も設定は多かったですが、デザインに関しての設定はそこまで多くはなかったように感じています。有料テーマ「AFFINGER5」は、デザインに関する設定が多く、始めは何からやれば良いのか・・・という気持ちになりました。

有料テーマ「AFFINGER5」には、テンプレートが用意されているので、テンプレートを使えば始めからある程度オシャレなデザインです。

※テンプレートを反映するためのプラグインが有料だったのはビックリしました。

https://on-store.net/design-sample-affinger5/

 

しかし、オシャレなはずのテンプレートを使っても正直イマイチだったのです。その理由は、そもそもテンプレートに使われていた画像がオシャレだったからです。

自分のサイトにテンプレートを当てはめても、画像が違うので想像していたよりオシャレにはなりませんでした。そのため自分のサイトに合うように、沢山ある「AFFINGER5」の設定を試行錯誤しながら変更していきました。

その結果、なんとか約3日間かけて納得できるデザインにする事ができました。

設定個所が分からなかった所は直接CSS(スタイルシート)を修正しましたが、基本的には「AFFINGER5」の設定を変更することでデザインの変更が可能であり、標準で用意されている部品がオシャレなのは、さすがは有料テーマだと思いました。

「吹き出し」や「ソースコードのハイライト」がうまく表示されなかった

テーマ変更をするにあたり1つ大きな問題が発生しました。

それは無料テーマ「Cocoon」に実装されている「吹き出し」や「ソースコードのハイライト」が、「WING(AFFINGER5)」テーマ変更するとうまく表示されていなかったのです。

レイアウトが崩れて表示されてしまい、対象ページを全て修正する必要が出てきたのです。

スポンサーリンク

無料テーマ「Cocoon」で設定できる「ソースコードのハイライト」

ソースコードのハイライト

 

無料テーマ「Cocoon」で設定できる吹き出し

吹き出し

 

「WING(AFFINGER5)」には「ソースコードのハイライト」機能はついてなかったので、プラグインを導入しました。吹き出しは「AFFINGER5」に標準でついていましたが、Cocoonとは設定方法が違うようで、吹き出しがうまく表示されず!!!

仕方がないので、すべてのページを確認し「吹き出し」を使っているページを修正していきました。「ソースのハイライト」に関しては、すべてのページを修正するのは諦めて、CSS(スタイルシート)を使い、最低限表示が崩れないように対応しました。

 

サイトの記事数が100記事程度だったので、2時間くらいで修正できましたが、もっとあったら...と思うとゾッとしました。将来的に有料テーマを考えているのであれば、なるべく早めに有料テーマに移行する事をおすすめします。記事数が多ければ多いほど、修正するのが凄く大変です。

AFFINGER5はプラグインも有料が存在する

有料テーマは、はじめにテーマを買うお金を払えば、その後お金がかからないと思っていました。

しかし便利なプラグインには、有料なプラグインが存在するのです。

 

例えば「目次」

無料テーマ「Cocoon」では当たり前のように使っていましたが、「WING(AFFINGER5)」では有料プラグインとして提供されているのです。(無料プラグインの目次もあります)

有料プラグインの「目次」は、ただの目次ではなく色々便利な機能が付与されている目次のようです。

スポンサーリンク

「目次」以外にも色々な便利なプラグインが有料で販売されているのです。ただ有料プラグインを使わなくても十分オシャレなため、欲張らなければお金はかかりません。

 

終わりに

本記事では、無料テーマ「Cocoon」から有料テーマ「WING(AFFINGER5)」にテーマを変更した感想について紹介しました。

無料テーマ「Cocoon」は、標準で「吹き出し」や「人気ランキング」「記事内の広告」など、その他にもプラグインを使わなくても十分な機能が備わっており、相当優秀な無料テーマです。

 

実際に有料テーマ「AFFINGER5」よりも、無料で使える機能は豊富なように感じています。しかしSEOの強化やデザイン性では、有料テーマの方が優秀なのは間違いないと思っています。実際に有名なブロガーなどは有料テーマを使っている方が多いのも事実です。

将来的に有料テーマに移行を検討しているのであれば、記事数がそこまで多くない時期に移行することをお勧めします。なぜなら意外とテーマ変更による修正は大変だったからです。

helpful