MTBF(Mean Time Between Failure)
平均故障間隔とは
平均故障間隔(MTBF)とは、機械や情報システムなどにおける信頼性を表す指数で、平均故障間隔という名前の通り稼働を開始してから次に故障するまでどのくらいの時間稼働できるかを表す数値です。
平均故障間隔は、連続稼働できる時間の平均値であり、平均故障間隔が大きいほど信頼性の高いシステムといえます。
例えば、平均故障間隔が1年であれば、1年間の稼働の中で平均1回は故障するという意味です。
平均故障間隔は、英語のMean Time Between Failureから「MTBF」と略されて呼ばれています。
平均故障間隔の計算方法
平均故障間隔(MTBF)は次の式で求めることができます。
MTBF = 総稼働時間 / 総故障回数
それでは、上記図の例を用いて平均故障間隔を求めていきます。
上記図の例では 100時間正常稼働して故障、修理後 60時間稼働して故障、修理後 80時間稼働して故障しており、システムの総稼働時間は、100時間 + 60時間 + 80時間で240時間。システムの総故障回数は3回です。
これを平均故障間隔の式を用いて計算することで、平均故障間隔を求めることができます。
240時間 / 3回 = 80時間
平均故障間隔は、80時間と算出することができました。
また、故障率はこの値の逆数で次の計算式を用いて求めることができます。
故障率 = 1 / MTBF
上記の例では「1/ 80時間 = 0.0125」となり、故障率は0.0125です。
helpful
この記事は役に立ちましたか?