広告 コンピュータ

固定区画方式とは

固定区画方式

固定区画方式(読み:こていくかくほうしき)とは、主記憶装置をあらかじめ一定の大きさ区画に分け、その領域にプログラムを読み込む(ロード)方式のことです。

コンピュータがプログラムを実行するとき、補助記憶装置に保存してあるプログラムを主記憶装置(メインメモリ)にロードしてから実行します。このような方式をプログラム内蔵方式といいます。

実記憶管理

固定区画方式は、補助記憶装置のプログラムを主記憶装置にロードするときの方式のひとつであり、固定区画方式には、単一区画方式多重区画方式があります。

単一区画方式

単一区画方式とは、主記憶装置上を1つの区画とし、その区画にプログラムをロードする方式のことです。

単一区画方式はひとつのプログラムしかロードできないので、複数のプログラムを同時に実行する(マルチプログラミング)ことはできません。

単一区画方式のイメージ図

多重区画方式

多重区画方式とは、主記憶装置の領域を一定サイズの区画に分け、その領域にプログラムをロードする方式のことです。

単一区画方式とは違い、複数のプログラムをロードできるので、複数のプログラムを同時に実行する(マルチプログラミング)ことができます。

多重区画方式のイメージ図

多重区画方式は、仕組みがシンプルなので管理しやすい反面、次のようなデメリットがあるため、効率の良い方式ではありません。

[デメリット1] 区画内に生じた余りのスペースを利用できない

多重区画方式は、プログラムを読み込んだ後 区画内に生じた余りのスペースを利用することができません。

多重区画方式のデメリット

上記図では、1つ目の区画に2MB、3つ目の区画に5MBの余りが発生しています。しかし多重区画方式では、この余りを利用することができません。

[デメリット2] 区画を超えるプログラムはロードできない

多重区画方式は、分画した区画のサイズを超えるプログラムを主記憶装置にロードすることができません。

多重区画方式のデメリット2

上記図では、多重区画方式でサイズを10MBとして複数の区画に分割しています。その結果、10MBを超えるプログラムをロードすることはできません。

helpful