類似用語

ローカルとリモートの違い

2023年11月3日

ローカルとリモートの違い

IT業界でエンジニアとして働いていると、よく耳にする言葉である「ローカル」と「リモート」、エンジニア同士では当たり前のように使っている言葉ですが、「ローカル」と「リモート」の違いがわからなくてインターネットで調べたことがある人も多いのではないでしょうか。

本記事では、「ローカル」と「リモート」の違いについて解説しています。

簡易説明

  • 自分側にあるものを「ローカル〇〇」​
  • 離れた場所にあり自分側にないものを「リモート○○」

ローカルとは

ローカルとは、一定の地方、地域、またそこに限られた特有の物や状態を表す言葉であり、ITの分野では自分側にあるものを指す言葉です。

例えば、ローカルコンピュータ(ローカルマシン)は、自分の手元にあって直接操作できるコンピュータのことです。

その他にも手元のコンピュータが接続されているネットワークを「ローカルネットワーク」、手元のコンピュータに直接繋がれた記憶装置を「ローカルストレージ」などと呼び、自分側にあるものを「ローカル○○」といいます。

リモートとローカル

リモートとは

リモートとは、遠隔(離れた場所にある)を意味する言葉であり、ITの分野では離れた場所にあり自分側にないものを指す言葉です。ローカルとは対義語です。

例えば、自分の手元にあって直接操作できるコンピュータをローカルコンピュータ(ローカルマシン)と呼ぶのに対し、離れた場所にありネットワークを通じて操作するコンピュータをリモートコンピュータ(リモートマシン)といいます。

その他にもコンピュータから離れた場所にあり通信ネットワークを通じてアクセスする記憶装置を「リモートストレージ」、離れた場所にいる人と通信ネットワークを通じてオンラインで会議することを「リモート会議」「リモートミーティング」などと呼び、離れた場所にあり自分側にないものを「リモート○○」といいます。

利用者側がローカル遠隔側がリモートです。

helpful