管理人

SEとして働く管理人「まつ」がつぶやく個人運営サイトになります。 ITの難しい用語や、仕事で感じた事などを中心に"わかりやすさ"を意識して記事にしています。少しでも共感や参考にしていただける人がいたら嬉しいです。

2024/6/12

脆弱性とは

脆弱性(ぜいじゃくせい) 脆弱性(vulnerability)とは、コンピュータのOSやソフトウエアに存在する、セキュリティ上の欠陥のことであり、セキュリティホールとも呼ばれています。 コンピュータで動作するOSやソフトウエアを作成・修正する段階で、プログラムの不具合や設計上のミスなどが原因で脆弱性が発生します。 脆弱性が発見されたOSやソフトウエアを使っているとどうなるの? 脆弱性が発見されたOSやソフトウエアを利用していると、悪意のある攻撃者に攻撃を受ける可能性があります。その結果、不正アクセスに利用 ...

2023/2/25

ピアツーピア(P2P)とは

ピアツーピア(P2P) ピアツーピアとは ピアツーピア(Peer to Peer:略 P2P)とは、接続されたコンピュータ同士が対等の立場でデータのやり取りをする接続・通信方式の一つです。 一般的な接続方式には、データや機能を提供する側と利用側に分かれている「クライアントサーバ」方式が用いられています。 例えば、利用者がインターネット上でサイトを見る時は「Webサーバ」、メールを送る時は「メールサーバ」を経由しています。「クライアントサーバ」方式では、多数のクライアントに対してサーバは1つです。そのため、 ...

2024/6/10

シンクライアントとは

シンクライアント シンクライアントってなに? コンピュータをサーバとクライアントに分け役割分担をする「クライアントサーバシステム」の中で、ユーザが利用するクライアント端末には必要最低限の処理をさせ、ほとんどの処理をサーバーに任せるという方式がシンクライアント(Thin client)です。 クライアント側では、入力や表示部分を担当するだけで、情報の処理やデータの保管といった機能はすべてサーバに任せます。 上記はシンクライアントのイメージ図です。 ほとんどの処理をサーバに依存し、データもサーバ側で管理。クラ ...

2022/12/25

CMMI(能力成熟度モデル統合)とは

CMMI(Capability Maturity Model Integration) CMMI(能力成熟度モデル統合)とは、ソフトウェア開発作業において、組織がプロセスをより適切に管理できるようにすることを目標として遵守するべき指針を体系化したものであり、ソフトウェア開発組織 および プロジェクトのプロセス成熟度を評価するためのモデルです。 CMMIは、組織における開発プロセスの成熟度をレベル1~レベル5の「5段階」であらわし、プロセス改善の手助けになることを目的としています。 レベル1「初期」 成熟度 ...

2022/12/25

ファンクションポイント法(FP法)とは

ファンクションポイント法 ファンクションポイント法(function point method:FP法)とは、1979年にIBM社のアラン・アルブレクト(Allan J. Albrecht)氏が考案したソフトウェアの規模を測定する手法の一つです。 利用者から見たソフトウェアの機能(画面やバッチ、帳票などの出力ファイル、データベースなど)を外部入力、外部出力、外部照会、内部論理ファイル、外部インタフェースファイルなどに分け、その個数や難易度から開発コストを算出します。 上記は、ファンクションポイント法のイメ ...

バスとは

2024/5/23

バスとは(パラレルバスとシリアルバス)

内部バスと外部バス バスとは、コンピュータを構成する機器の間でデータをやり取りするための経路のことです。 そして、CPU内部の機器を接続するバスを内部バス、外部の機器を接続するバスを外部バスと呼びます。 外部バスには、CPUとメモリやHDD(ハードディスク)を接続する高速なバスと、キーボードやマウス、ディスプレイを接続する低速なバスがあり、両者はブリッジと呼ばれるコントローラに接続されています。 ブリッジとは、外部バスの高速なバスと低速なバスの間に入り、両者の速度差を吸収するコントローラです。 シリアルバ ...

英字

2020/9/13

Javaで英字のチェックを実装する方法

はじめに 正規表現を使いJavaで英字のチェックを実装する方法を紹介します。 チェック内容 正規表現 英字 ^[a-zA-Z]+$ 英字(大文字) ^[A-Z]+$ 英字(小文字) ^[a-z]+$ 【Java】正規表現で英字のチェック 正規表現を使った英字チェックは次の通り。 /** * 英字チェック * @param value 検証対象の値 * @return 結果(true:英字、false:英字ではない) */ public static boolean isAlphabet(String va ...

2020/9/13

Javaでひらがなのチェックを実装する方法

はじめに 正規表現を使い、Javaで「ひらがな」のチェックを実装する方法を紹介します。 今回の例で使用する正規表現は以下です。 Javaで「ひらがな」のチェックを実装する 正規表現を使った「ひらがな」のチェックを次の通り。 /** * ひらがなチェック * @param value 検証対象の値 * @return 結果(true:ひらがな、false:ひらがなではない) */ public static boolean isHiragana(String value) { boolean result ...

2020/9/13

Javaで半角カナのチェックを実装する方法

はじめに 正規表現を使い、Javaで半角カナのチェックを実装する方法を紹介します。 正規表現による半角カナ(半角カタカナ)チェック 正規表現による半角カナのチェックは次の通り。 /** * 半角カタカナチェック * @param value 検証対象の値 * @return 結果(true:半角カタカナ、false:半角カタカナではない) */ public static boolean isKanaHalf(String value) { boolean result = false; if (valu ...

2024/5/27

Spring Boot + JPAでデータを物理削除する

はじめに 前回の記事では「Spring Boot」と「Thymeleaf」を使用して詳細画面を作成しました。本記事では詳細画面から「削除」リンクを押下して、対象データを物理削除する方法を紹介します。 ※論理削除をするのが一般的ですが、本記事では物理削除しています。 [ユーザー情報一覧画面] [本記事で作成するユーザー詳細画面] ユーザー情報一覧画面の「詳細」ボタン押下で、ユーザー詳細画面に遷移。 今回は、ユーザー詳細画面の「削除」ボタンを押下 → 対象データを物理削除 → ユーザー情報一覧画面へ戻るまでの ...

2020/9/13

Javaで全角カナのチェックを実行する方法

はじめに Javaでカタカナ(全角)のチェックを実装する方法を紹介します。 今回のチェックでは、次の正規表現を使用します。 正規表現による全角カナ(全角カタカナ)チェック 正規表現を使った全角カナのチェックは次の通り。 /** * 全角カタカナチェック * @param value 検証対象の値 * @return 結果(true:全角カタカナ、false:全角カタカナではない) */ public static boolean iskana(string value) { boolean result ...

2020/9/13

Javaで電話番号のチェックを実装する方法

はじめに Javaで電話番号のチェックを実装する方法を紹介します。 まず固定電話は以下の形式です。 国内プレフィックス「0」:1桁 市外局番(1~4桁)/市内局番(1~4桁):合計5桁 加入者番号:4桁 市外局番と市内局番は合計で5桁であり、電話番号が多く必要な地域では市内局番の桁数が多くなっています。 国内プレフィックス 市外局番 市内局番 例 0 〇 〇〇〇〇 東京(03-3264-0000) 〇〇 〇〇〇 横浜(045-901-0000) 〇〇〇 〇〇 旭川(0166-25-0000) 〇〇〇〇 〇 ...

2020/9/13

Javaで郵便番号のチェックを実装する方法

はじめに Javaで郵便番号のチェックを実装する方法を紹介します。 今回のチェックで使用する正規表現は以下です。 郵便番号の形式 郵便番号の例 正規表現 ハイフン付きの郵便番号 156-0044 ^[0-9]{3}-[0-9]{4}$ ハイフンなしの郵便番号 1560044 ^[0-9]{7}$ ハイフン付きの郵便番号チェック ハイフン付きの郵便番号チェックは次の通り。 /** * 郵便番号チェック * @param value 検証対象の値 * @return 結果(true:郵便番号、false:郵便 ...

メール

2020/9/13

Javaでメールアドレスのチェックを実装する方法

はじめに メールアドレスのチェックをインターネットで検索すると、正規表現を使ったチェック方法が多く紹介されています。 しかし、RFCで定義されているメールアドレスの書式を満たしている正規表現は、ほとんど見たことがありません。 たとえば、以下はRFCの規定において有効なメールアドレスです。 Abc@example.com (dot-atom) Abc.123@example.com (dot-atom) user+mailbox/department=shipping@example.com (dot-at ...

2022/12/25

LIFO(Last-In First-Out)とは

LIFO(後入れ先出し) LIFOは、Last-In First-Outを表す頭文字であり、後入れ先出しとも呼ばれています。 複数のデータを取り扱う際、後に入れたデータを先に取り出すという方式です。また、最初に入れたデータを後に取り出す言葉である FILO(First In, Last Out)は LIFOの同義語です。   コンピュータ上でデータの集まりを取り扱うデータ構造で、LIFOの方式を採用しているのが「スタック」(stack)です。 上記の図例では、スタックに「データ1」→「データ2」 ...

待ち行列

2022/12/25

FIFO(First-In First-Out)とは

FIFO(先入れ先出し) FIFOとは、First-In First-Outを表す頭文字であり、先入れ先出しとも呼ばれています。 複数のデータを取り扱う際、先に入れたデータを先に取り出すという方式です。   FIFOは「キュー(queue)」の動作原理を表すものです。 キューは、お店に並ぶ待ち行列のように、先にキューに格納されたデータから順番に取り出されます。 以下の図例では、「データ1」「データ2」「データ3」「データ4」「データ5」の順番にキューに格納しています。そして、キューから取り出す時 ...

2022/12/25

スタック(stack)とは

スタック(stack) スタックとは、データ構造の一つ(データを格納する入れ物)で、入ってきたデータを順番に格納し、最後に格納したデータから順に取り出す、 後入れ先出し(LIFO:Last-In First-Out)方式のデータ構造です。 上記はスタックのイメージ図です。スタックに入れる時は、順番に格納していき、スタックから取り出す時は、最後に格納したデータから順番に取り出します。   スタックと似たようなデータ構造に「キュー(queue)」があります。 キューは、先に格納したデータから順に取り ...

2020/8/31

Leafletで地図やマーカーを削除(remove、removeLayer)する方法

はじめに 地図データを扱うためのJavaScript ライブラリである「Leaflet」と「OpenStreetMap」を使い、地図やマーカーを削除する方法を紹介します。 地図の表示イメージは次の通りです。ボタンを押下することで、地図の削除・再表示、マーカーの表示・削除をすることができます。 OpenStreetMapとLeafletで地図やマーカーを削除する方法 HTMLとJavaScriptの実装例は以下です。 <!DOCTYPE html> <html> <head&g ...

2020/8/31

OpenStreetMapとLeafletで表示位置を変更する方法

はじめに 地図データを扱うためのJavaScript ライブラリである「Leaflet」と「OpenStreetMap」を使い地図の表示位置を変更する方法を紹介します。 地図の表示イメージは以下の通りです。ボタンを押下することで、地図の表示位置が変わります。 JavaScriptの実装例 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>OpenStreetMapとLeafletで表示位置を変更する</title> &lt ...

2020/8/31

【OpenStreetMap】Leafletでマーカーの色を変更する方法

はじめに 地図データを扱うためのJavaScript ライブラリである「Leaflet」と「OpenStreetMap」を使い、マーカー(ピン)の色を変更する方法を紹介します。 地図の表示イメージは以下の通りです。 Leafletでマーカーの色を変更する方法 「leaflet.sprite.js」の読み込み マーカーの色を変更するには「leaflet.sprite.js」が必要です。「leaflet.sprite.js」はGitHubからダウンロードすることができます。 GitHub:https://gi ...