- HOME >
- 管理人
管理人
SEとして働く管理人「まつ」がつぶやく個人運営サイトになります。 ITの難しい用語や、仕事で感じた事などを中心に"わかりやすさ"を意識して記事にしています。少しでも共感や参考にしていただける人がいたら嬉しいです。
問題 データベースが格納されている記憶媒体に故障が発生した場合,バックアップファイルとログを用いてデータベースを回復する操作はどれか。 ア:アーカイブ イ:コミット ウ:チェックポイントダンプ エ:ロールフォワード 基本情報技術者平成30年秋期 午前問30 問題 チェックポイントを取得するDBMSにおいて,図のような時間経過でシステム障害が発生した。前進復帰(ロールフォワード)によって障害回復できるトランザクションだけを全て挙げたものはどれか。 ア:T1 イ:T2とT3 ウ:T4とT5 エ:T5 応 ...
問題 トランザクションが,データベースに対する更新処理を完全に行うか,全く処理しなかったかのように取り消すか,のどちらかの結果になることを保証する特性はどれか。 ア:一貫性(consistency) イ:原子性(atomicity) ウ:耐久性(durability) エ:独立性(isolation) 基本情報技術者令和5年 [科目A]問7 問題 DBMSに実装すべき原子性(atomicity)を説明したものはどれか。 ア:同一データベースに対する同一処理は,何度実行しても結果は同じである。 イ:トランザ ...
問題 関係データベース管理システム(RDBMS)におけるビューに関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア:ビューとは,名前を付けた導出表のことである。 イ:ビューに対して,ビューを定義することはできない。 ウ:ビューの定義を行ってから,必要があれば,その基底表を定義する。 エ:ビューは一つの基底表に対して一つだけ定義できる。 基本情報技術者平成24年春期 午前問29 問題 更新可能なビューを作成するSQL文はどれか。ここで,SQL文中に現れる基底表は全て更新可能とする。 ア:CREATE VIEW 高額 ...
問題 次の表はどこまで正規化されたものか。 従業員番号氏名入社年職位職位手当12345情報 太郎1991部長90,00012346処理 次郎2005課長50,00012347技術 三郎2007課長50,000 ア:第2正規形 イ:第3正規形 ウ:第4正規形 エ:非正規形 基本情報技術者令和2年免除 問27 ※表は過去問を参考に作成したものです。 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題される「関係データベースの正規化」についての問題。聞きなれない言葉のため、難しく感じますが、正規化の動きを理解していれ ...
問題 "注文"表と"製品"表に対して,次のSQL文を実行したときに得られる結果はどれか。 SELECT 製品名, 数量 FROM 注文, 製品 WHERE 注文.製品コード = 製品.製品コード ア: イ: ウ: エ: 基本情報技術者令和2年免除 問28 ※表は過去問を参考に作成したものです。 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題されるテーブル結合の問題。内部結合と外部結合の動きを知らないと難しく感じる問題ですが、知っていればそこまで難しい問題ではありません。 本記事では、「内部結合」と「外 ...
問題 クライアントサーバシステムにおいて,クライアント側からストアドプロシージャを利用したときの利点として,適切なものはどれか。 ア:クライアントとサーバ間の通信量を削減できる。 イ:サーバ内でのデータベースファイルへのアクセス量を削減できる。 ウ:サーバのメモリ使用量を削減できる。 エ:データベースファイルの格納領域を削減できる。 基本情報技術者平成27年春期 午前問27 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題される「ストアドプロシージャ」についての問題。聞きなれない言葉なので、難しく感じますが、 ...
主キー、複合主キー、外部キーの違い Memo 主キー:レコードを一意に特定するためのもの 複合主キー:複数のカラムの組み合わせで、レコードを一意に特定するもの 外部キー:依存関係にある2つのテーブルを結びつけるもの 「テーブル」「レコード」「カラム」「フィールド」といった基本用語の意味は次のとおりです。 主キーとは 主キー(英:primary key、略:PK)とは、関係データベースのテーブル内で、レコードを一意に特定するためのカラムのことです。 テーブルには、大量のデータが保存されています。その大量デー ...
問題 次の表において,"在庫" 表の製品番号に定義された参照制約によって拒否される可能性のある操作はどれか。ここで,実線の下線は主キーを,破線の下線は外部キーを表す。 在庫(在庫管理番号, 製品番号, 在庫数) 製品(製造番号, 製品名, 型, 単価) ア:"在庫"表の行削除 イ:"在庫"表の表削除 ウ:"在庫"表への行追加 エ:"製品"表への行追加 応用情報技術者平成28年春期 午前問29 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題される「主キー」と「外部キー」についての問題。過去問を見ると難しく ...
問題 DBMSが,3層スキーマアーキテクチャを採用する目的として,適切なものはどれか。 ア:関係演算によって元の表から新たな表を導出し,それが実在しているように見せる。 イ:対話的に使われるSQL文を,アプリケーションプログラムからも使えるようにする。 ウ:データの物理的な格納構造を変更しても,アプリケーションプログラムに影響が及ばないようにする。 エ:プログラム言語を限定して,アプリケーションプログラムとDBMSを緊密に結合する。 基本情報技術者平成27年春期 午前問26 問題 データベースの3層スキー ...
問題 バックアップ方式の説明のうち,増分バックアップはどれか。ここで,最初のバックアップでは,全てのファイルのバックアップを取得し,OSが管理しているファイル更新を示す情報はリセットされるものとする。 ア:最初のバックアップの後,ファイル更新を示す情報があるファイルだけをバックアップし,ファイル更新を示す情報は変更しないでそのまま残しておく。 イ:最初のバックアップの後,ファイル更新を示す情報にかかわらず,全てのファイルをバックアップし,ファイル更新を示す情報はリセットする。 ウ:直前に行ったバックアップ ...
問題 ファイルシステムの絶対パス名を説明したものはどれか。 ア:あるディレクトリから対象ファイルに至る幾つかのパス名のうち,最短のパス名 イ:カレントディレクトリから対象ファイルに至るパス名 ウ:ホームディレクトリから対象ファイルに至るパス名 エ:ルートディレクトリから対象ファイルに至るパス名 基本情報技術者平成30年春期 午前問17 問題 A,Bという名の複数ディレクトリが,図に示す構造で管理されている。"¥B¥A¥B"がカレントディレクトリになるのは,カレントディレクトリをどのように移動した場合か。こ ...
問題 メモリリークの説明として,適切なものはどれか。 ア:OSやアプリケーションのバグなどが原因で,動作中に確保した主記憶が解放されないことであり,これが発生すると主記憶中の利用可能な部分が減少する。 イ:アプリケーションの同時実行数を増やした場合に,主記憶容量が不足し,処理時間のほとんどがページングに費やされ,スループットの極端な低下を招くことである。 ウ:実行時のプログラム領域の大きさに制限があるときに,必要になったモジュールを主記憶に取り込む手法である。 エ:主記憶で利用可能な空き領域の総量は足りて ...
問題 2台の処理装置から成るシステムがある。少なくともいずれか一方が正常に動作すればよいときの稼働率と,2台とも正常に動作しなければならないときの稼働率の差は幾らか。ここで,処理装置の稼働率はいずれも0.9とし,処理装置以外の要因は考慮しないものとする。 ア:0.09 イ:0.10 ウ:0.18 エ:0.19 基本情報技術者令和元年秋期 午前問16 問題 MTBFとMTTRに関する記述として,適切なものはどれか。 ア:エラーログや命令トレースの機能によって, MTTRは長くなる。 イ:遠隔保守によって,シ ...
絶対パスと相対パスの違い パスとは、パソコンの中に保存されているファイルやディレクトリ(フォルダ)の保存場所を示す経路のことです。 ファイルやディレクトは、次のような階層構造で管理されています。 この階層構造の中にある、目的のディレクトリやファイルまでの経路を示すものが「パス」であり、パスには「絶対パス」と「相対パス」があります。 簡易説明 絶対パス:最上位のディレクトリを基準として、目的のディレクトリやファイルまでの経路を示すもの 相対パス:カレントディレクト(現在いる場所)を基準として、目的のディレク ...
相対パス パスとは パスとは、パソコンの中に保存されているファイルやディレクトリ(フォルダ)の保存場所を示す経路のことです。 ディレクトリという呼び方は主にUNIX系のOSで使われている言葉であり、WindowsやMacの場合は「ディレクトリ」ではなく「フォルダ」と呼ばれています。 パスには「絶対パス」と「相対パス」があります。 関連記事 》絶対パスとは 相対パスとは 相対パス(英:relative path)とは、カレントディレクトリ(カレントフォルダ)を基準にして、目的のディレクトリ(フォルダ)やファ ...
フォルダパス フォルダパスとは フォルダパス(英:folder path)は、WindowsやMacで特定のフォルダの所在を表す文字列のことです。 フォルダとは、コンピューター上でファイルなどを入れる「入れ物」のことです。フォルダはWindowsやMacの呼び方で、UNIX系のOSではディレクトリと呼ばれています。 コンピュータ上のフォルダやファイルは、次のような階層構造で管理されています。 この階層構造でフォルダがどこにあるのかを示す情報が「フォルダパス」です。 例えば、Windowsの場合「C:¥ho ...
ディレクトリパス ディレクトリパスとは ディレクトリパス(英:directory path)とは、パソコンの中に保存されているディレクトリの所在を表す文字列のことです。 Memo ディレクトリとは、コンピューター上でファイルなどを入れる「入れ物」のこと。UNIX系OSの呼び方で、WindowsやMaxの場合はフォルダと呼ぶ。 コンピュータ上のディレクトリやファイルは、次の図のような階層構造で管理されています。 この階層構造でディレクトリがどこにあるのかを示す情報が「ディレクトリパス」です。 例えば、UNI ...
ファイルパス ファイルパスとは ファイルパス(英:file path)とは、パソコンの中に保存されているファイルの保存場所を示す経路のことです。 コンピュータ上のファイルは、次の図のように階層構造で管理されています。 例えば、UNIX系OSの場合「/home/test.csv」というファイルパスは、ルートディレクトリにある「home」ディレクトリの中にある「test.csv」というファイルの場所を示すものです。 Memo ルートディレクトリとは、ファイル階層における最初または最上位のディレクトリのこと W ...
絶対パス(フルパス) パスとは パスとは、パソコンの中に保存されているファイルやディレクトリ(フォルダ)の保存場所を示す経路のことです。 メモ ディレクトリという呼び方は主にUNIX系のOSで使われる名称、WindowsやMacの場合はディレクトリではなくフォルダと呼ばれている。 パスには「絶対パス」と「相対パス」があります。 絶対パスとは 絶対パスとは、最上位のディレクトリから目的のディレクトリやファイルまでの道筋を完全に記述する方法です。フルパスとも呼ばれています。 コンピュータ上のファイルは、次の図 ...
フォルダとは フォルダとはコンピューター上でファイルなどを入れる「入れ物」のことです フォルダという呼び方は、WindowsやMacで使われる名称で、UNIX系のOS(オペレーティングシステム)の場合は、フォルダではなくディレクトリと呼ばれています。 コンピュータ上のファイルは、次のイメージのようにフォルダ(ディレクトリ)と呼ばれる階層構造を持つ仕組みで管理されています。 ルートフォルダとは ルートフォルダ(英:root folder)とは、階層構造に唯一存在する最上位のフォルダのことです。UNIX系のO ...