ネットワーク

IoT(モノのインターネット)とは

2019年6月9日

IoT(モノのインターネット)とは

IoTとは「Internet of Things」の略で、日本語では「モノのインターネット」と呼ばれています。

モノのインターネットという言葉の通り、私たちが普段使っている様々な物がインターネットに繋がっている仕組みの事を「IoT」と言います。

スポンサーリンク

今までは、パソコンや携帯がインターネットに繋がっているのが普通でした。しかしIoTの普及に伴い普段、日常生活で使っているテレビやエアコン、音楽再生機器、自動車などの生活用品、そして医療や農業、交通機関などにもIoTは使われています。

ポイント

IoTとは身の回りのあらゆる"モノ"がインターネットに繋がる仕組みのこといいます。

IoT(モノのインターネット)の事例

電化製品におけるIoT

現在、インターネットに接続している様々な家電が発売されています。

例えば、外出先から留守番をしているペットと話すことができ、ご飯も与えることができる「ペットの見守りカメラ」や、音声操作でさまざまな光を表現できるスマートLED電球「Philips Hue」など

また空気清浄機などの身近な家電もインターネットに接続されており、スマートフォンから操作する事が出来る製品も発売されています。

スマートスピーカー「Alexa(アレクサ)」もIoTで作られた製品です。スマートスピーカーとは、AI(人工知能)の機能を持つスピーカーのことをいいます。スピーカーに話かけるだけで好きな音楽を再生したり、テレビ電話の通話を開始したり、家電を操作することも出来ます。

交通機関におけるIoT

交通機関では、バスの待ち時間をリアルタイムに更新して表示する技術が作られています。電車と違い路線バスは、複数の車が行き交う公道を走行しているため、予定より遅れてくることは珍しくありません。そのため利用者は時間が過ぎてもバスが到着せず、不安に感じたりストレスを感じてしまうことがあります。

スポンサーリンク

そんな問題を解消するために、バスが来るまでの待ち時間をリアルタイムに更新して表示するサービスが色々な場所で設置されています。

仕組みはバスの位置情報と交通情報からバスの到着時間を予想して表示しています。

また、バス以外でもタクシーやデリバリーにもIoTが使われています。

例えばタクシーを呼んだ時に、タクシーの位置情報から一番近いタクシーを導き出すシステムや、出前を注文した時に、配達員の位置情報から一番近い配達員を導き出すシステムなどがあります。

このように交通機関において様々なシーンでIoTは利用されているのです。

飲食店におけるIoT

飲食店では、席の空き状況をスマートフォンから確認できるサービスが提供されています。リアルタイムの空席情報を「空席あり」「残りわずか」「混雑中」などを掲載することで利用者が、無駄な待ち時間を減らすことができます。

例えばYahooでは「Yahoo!ダイニング」サービスを利用して2019年1月24日(木)~ 2019年2月26日(火)の間、飲食店の空席情報をリアルタイムに掲出するIoTの実証実験を開始しています。

参考URL:https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2019/01/22a/

空席照会は飲食店の席だけでなく、トイレでも活用されています。トイレの空席状況を確認できるトイレIoTなども登場しています。

空席照会の仕組みは、センサーを使用して席やトイレの空き情報を検知し、スマートフォンやパソコンに結果をリアルタイムで表示させています。

医療のおけるIoT

IoTは医療の分野でも活躍しています。近年では遠隔で診療できるサービスが提供されています。患者は病院に足を運ばなくても、スマートフォンやパソコンを利用して病院の先生に診断してもらえるサービスになっています。

通信の進歩により、大容量の高精細映像の送受信が容易になってきている事で、遠隔医療が出来るようになってきています。

参考URL:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/06/news059.html

農業におけるIoT

IoTは農業分野でも活躍しています。農業IoTは様々な企業が取り組みを行っている、注目されている市場でもあります。

スポンサーリンク

ドローンやAI(人工知能)を使用して、ドローンカメラで画像解析を行い、畑の害虫を検知し、ピンポイントで農薬を撒くことで最低限の農薬で野菜が作れる仕組みや、ハウス内にセンサーを取り付けて、温度や湿度、日射量などを測定し生育環境を数値化、そして人工知能(AI)を使って分析することで、収穫量の予測や従業員の配置の適正化などを行う仕組みなど。

様々な手法で農業IoTの取り組みは行われています。

まとめ

本記事では、IoT(モノのインターネット)について紹介しました。

一昔前はインターネットに繋がっているのはパソコンがメインでしたが、携帯電話、そしてスマートフォンの登場で一気に生活が便利になってきました。

現在は、様々な"モノ"がインターネットに繋がっているのが当たり前の時代になってきています。様々な"モノ"がインターネットに繋がる事で、私たちの生活が更に豊かになっていくことは間違いないと思われます。

ただインターネットに繋がっているということは、誰でも見れる危険性があるということなので、適切なセキュリティ対策も重要になってくるのではないでしょうか。

helpful