フォルダとは
フォルダとはコンピューター上でファイルなどを入れる「入れ物」のことです
フォルダという呼び方は、WindowsやMacで使われる名称で、UNIX系のOS(オペレーティングシステム)の場合は、フォルダではなくディレクトリと呼ばれています。

WindowsやMacでは「フォルダ」、UNIX系では「ディレクトリ」と呼びますが、どちらも同じ意味です。
コンピュータ上のファイルは、次のイメージのようにフォルダ(ディレクトリ)と呼ばれる階層構造を持つ仕組みで管理されています。

ルートフォルダとは
ルートフォルダ(英:root folder)とは、階層構造に唯一存在する最上位のフォルダのことです。UNIX系のOSの場合は、ルートディレクトリといいます。
Windowsでは、ドライブごとに「ルートディレクト」が存在します。
例えば、Cドライブのルートフォルダは「C:¥」、Dドライブのルートフォルダは「D:¥」のように、ドライブごとにルートフォルダが存在します。
次のイメージは、Cドライブの階層構造です。

ファイル階層における最初または最上位のフォルダ(Cドライブ)のことを「ルートフォルダ」、「ルートフォルダ」以外のフォルダを「サブフォルダ」と呼びます。
helpful
この記事は役に立ちましたか?