ネットワーク

インターネットとは

2019年8月16日

インターネットって何?

インターネットとは、世界中のコンピュータや通信機器を相互に繋いだネットワークのことをいいます。1990年頃から世界的に広く使われ始め、インターネットを使用した様々なモノが作られてきました。

スポンサーリンク

例えば、ネットニュースなどのWebサイト(ウェブサイト)、メールやLINEのようなコミュニケーションツール、他にも様々なモノが作られてきました。このようにインターネットを通じて世界中の人々と通信することが可能になりました。

インターネットのイメージ図

上記のイメージ図は、「企業」「行政」「病院」「一般家庭」などのコンピュータや通信機器がインターネットに繋がっているイメージ図です。このようにインターネットを通じて、世界中のコンピュータ同士がネットワークで繋がっているのです。

インターネットを使ってどうやって通信してるの?

インターネットを介して私たちのパソコンは、世界中に繋がり通信しています。ではどうやって通信しているのでしょうか。

インターネットの通信の仕組みを図を利用して解説してきます。

宅配の例

インターネットの通信の仕組みは、私たちが普段利用する「宅配便」の仕組みとほとんど同じです。上記は宅配便のイメージ図です。

宅配物が無事相手に届くには「送り元の住所」と「届け先の住所」の情報が必要です。

宅配便の流れは以下の通り

  1. まず「送り元の住所」に近い営業所に集められます。(上図では東京営業所)
  2. 次に「届け先の住所」を見て、届け先の住所に近い営業所へ送ります。(上図では大阪営業所)
  3. 最後に営業所から「届け先の住所」に届けます。

スポンサーリンク

このように、宅配便では「住所」という情報を元に宅配物を「届け先」まで届けていました。実はインターネットの世界でも宅配便と同じように「住所」が存在するのです。それが「IPアドレス」です。パソコンなどの通信機器がネットワークに接続する際には、必ずユニークなIPアドレスが割り当てられるのです。

IPアドレスの仕組み

上記のイメージは、インターネットを利用した「通信の仕組み」です。先ほど説明した「宅配便」のイメージ図とほとんど同じなのが分かります。

宅配物が無事相手に届くには「送り元の住所」と「届け先の住所」の情報が必要でした、これと同じように「送信するデータ」が無事相手に届くには「送信元IPアドレス」と「送信先IPアドレス」が必要です。

インターネットを利用した通信の流れは以下の通り

  1. まず「送信元IPアドレス」に近いルーターと呼ばれるネットワーク機器(宅配で考えると営業所と同じ役割)に集められます。
  2. 次に「送信先IPアドレス」を見て、「送信先IPアドレス」に近いルーターへ送ります。
  3. 最後にルーターから「送信先IPアドレス」が付与されているコンピュータ(ネットワーク機器)に届けます。

このようにインターネットを介してデータを送受信する仕組みは、実は宅配便とほぼ同じです。人がやっている事を、ネットワーク機器を使い自動で行なっているのです。

helpful