管理人

SEとして働く管理人「まつ」がつぶやく個人運営サイトになります。 ITの難しい用語や、仕事で感じた事などを中心に"わかりやすさ"を意識して記事にしています。少しでも共感や参考にしていただける人がいたら嬉しいです。

IP(Internet Protocol)とは

2024/8/18

【基本情報技術者試験】NATとNAPT(ネットワークアドレス変換)

問題 IPv4において,インターネット接続用ルータのNAT機能の説明として,適切なものはどれか。 ア:インターネットへのアクセスをキャッシュしておくことによって,その後に同じIPアドレスのWebサイトへアクセスする場合,表示を高速化できる機能である。 イ:通信中のIPパケットを検査して,インターネットからの攻撃や侵入を検知する機能である。 ウ:特定の端末宛てのIPパケットだけを通過させる機能である。 エ:プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを相互に変換する機能である。 基本情報技術者令和2年免 ...

2024/8/11

【基本情報技術者試験】IPアドレスとサブネットマスク

問題 192.168.0.0/23(サブネットマスク255.255.254.0)のIPv4ネットワークにおいて,ホストとして使用できるアドレスの個数の上限はどれか。 ア:23  イ:24  ウ:254  エ:510 基本情報技術者平成31年春期 午前問32 問題 次のネットワークアドレスとサブネットマスクをもつネットワークがある。このネットワークをあるPCが利用する場合,そのPCに割り振ってはいけないIPアドレスはどれか。   ネットワークアドレス:200.170.70.16   サブネットマスク  :2 ...

2024/8/5

水平垂直パリティチェックとは

水平垂直パリティチェック パリティチェックとは パリティチェックとは、データの誤り検出方式のひとつで、送信するビット列に対して、パリティビットと呼ばれるビットを付加し、データの誤りを検出する方式のことです。 ネットワーク上を流れるデータは、途中でノイズなどの影響で波形が変わり、通信相手に正しいデータが届かないことがあります。そこで、パリティチェックやCRC(巡回冗長検査)などを用いて、誤りを検出したり、訂正したりします。 パリティビットを付加する方法には「偶数パリティ」と「奇数パリティ」があります。 次の ...

2024/8/5

【基本情報技術者試験】パリティチェック(水平垂直パリティチェック)

問題 通信回線の伝送誤りに対処するパリティチェック方式(垂直パリティ)の記述として,適切なものはどれか。 ア:1ビットの誤りを検出できる。 イ:1ビットの誤りを訂正でき,2ビットの誤りを検出できる。 ウ:奇数パリティならば1ビットの誤りを検出できるが,偶数パリティでは1ビットの誤りも検出できない。 エ:奇数パリティならば奇数個のビット誤りを,偶数パリティならば偶数個のビット誤りを検出できる。 基本情報技術者令和2年免除 問6 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題される「パリティチェック」の問題。水 ...

2024/8/5

パリティチェックとは

パリティチェック パリティチェックとは、データの誤り検出方式のひとつで、送信するビット列に対して、パリティビットと呼ばれるビットを付加し、データの誤りを検出する方式です。 ネットワーク上を流れるデータは、途中でノイズなどが入ることで波形が変わり、通信相手に正しいデータが届かないことがあります。 そこで、パリティチェックやCRC(巡回冗長検査)などを用いて、誤りを検出したり、訂正したりします。 パリティビットを付加する方法には「偶数パリティ」と「奇数パリティ」があります。 偶数パリティとは 偶数パリティは、 ...

2024/11/20

【基本情報技術者試験】通信プロトコル

問題 TCP/IPネットワークにおけるRARPの機能として,適切なものはどれか。 ア:IPパケットが通信先のIPアドレスに到達するかどうかを調べる。 イ:MACアドレスからIPアドレスを求める。 ウ:ドメイン名とホスト名からIPアドレスを求める。 エ:プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを相互に変換する。 基本情報技術者令和3年免除 問34 問題 トランスポート層のプロトコルであり,信頼性よりもリアルタイム性が重視される場合に用いられるものはどれか。 ア:HTTP  イ:IP  ウ:TCP   ...

2024/7/2

ACID特性とは

トランザクションのACID特性 トランザクションのACID特性(読み:アシッドとくせい)は、トランザクション処理において必要とされる4つの要素 Atomicity(原子性) Consistency(一貫性) Isolation(独立性) Durability(永続性・耐久性) を頭字語で表したものです。 トランザクションとは トランザクションは、一連の処理をひとまとめにしたものであり、処理がすべて成功したらコミット(確定)、一部でも失敗したらロールバック(破棄)します。 次の例は、商品購入の処理をトランザ ...

2024/11/20

【基本情報技術者試験】TCP/IPの階層モデル

問題 TCP/IPネットワークで使用されるARPの説明として,適切なものはどれか。 ア:IPアドレスからMACアドレスを得るためプロトコル イ:IPアドレスからホスト名(ドメイン名)を得るためのプロトコル ウ:MACアドレスからIPアドレスを得るためのプロトコル エ:ホスト名(ドメイン名)からIPアドレスを得るためのプロトコル 基本情報技術者令和4年免除 問30 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題される「TCP/IPの階層モデル」についての問題。TCP/IPの各層の役割を知らないと難しく感じる問 ...

2024/7/10

【基本情報技術者試験】OSI参照モデル 各層の役割とネットワーク機器

問題 ルータの機能に関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア:MACアドレステーブルの登録情報によって,データフレームをあるポートだけに中継するか,全てのポートに中継するかを判断する。 イ:OSI基本参照モデルのデータリンク層において,ネットワーク同士を接続する。 ウ:OSI基本参照モデルのトランスポート層からアプリケーション層までの階層で,プロトコル変換を行う。 エ:伝送媒体やアクセス制御方式の異なるネットワークの接続が可能であり,送信データのIPアドレスを識別し,データの転送経路を決定する。 基本情 ...

2024/7/7

【基本情報技術者試験】LANとWAN(イーサネット、CSMA/CD)

問題 イーサネットで使用されるメディアアクセス制御方式であるCSMA/CDに関する記述として,適切なものはどれか。 ア:それぞれのステーションがキャリア検知を行うとともに,送信データの衝突が起きた場合は再送する。 イ:タイムスロットと呼ばれる単位で分割して,同一周波数において複数の通信を可能にする。 ウ:データ送受信の開始時にデータ送受信のネゴシエーションとしてRTS/CTS方式を用い,受信の確認はACKを使用する。 エ:伝送路上にトークンを巡回させ,トークンを受け取った端末だけがデータを送信できる。 基 ...

2024/6/14

LANとWANの違い

LAN(Local Area Network)とWAN(Wide Area Network)の違い LAN(ローカルエリアネットワーク)とは LANとは、Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)の略で、社内や家庭で構成された一定範囲のネットワークのことです。 次の図は、LAN(ローカルエリアネットワーク)のイメージ例です。 家庭で構築されたネットワークや、社内で構築されたネットワークは、LAN(ローカルエリアネットワーク)です。 家庭LANや社内LANには、デフォルトゲートウェイ ...

2024/6/8

ジャーナルファイルとは

ジャーナルファイル ジャーナルファイルとは ジャーナルファイルとは、システムの運用状況を、定期的かつ自動的に記録したファイルのことです。 システム稼働中の変更履歴などを記録したファイルで、システム障害やデータ喪失などが発生した際に、原因究明や復旧のために使用します。 ジャーナルは、ログと同義語として扱われることがありますが、ログは操作の履歴(システム稼働中に発生した事象に関する情報を記録)を記録したものです。 それに対し、ジャーナルは「システム稼働中に発生した変更履歴の記録」を指すことが多いです。 ジャー ...

2024/7/4

【基本情報技術者試験】データベースの障害管理(ロールフォワード)

問題 データベースが格納されている記憶媒体に故障が発生した場合,バックアップファイルとログを用いてデータベースを回復する操作はどれか。 ア:アーカイブ イ:コミット ウ:チェックポイントダンプ エ:ロールフォワード 基本情報技術者平成30年秋期 午前問30 問題 チェックポイントを取得するDBMSにおいて,図のような時間経過でシステム障害が発生した。前進復帰(ロールフォワード)によって障害回復できるトランザクションだけを全て挙げたものはどれか。 ア:T1  イ:T2とT3  ウ:T4とT5  エ:T5 応 ...

2024/6/29

【基本情報技術者試験】トランザクション管理(データベース)

問題 トランザクションが,データベースに対する更新処理を完全に行うか,全く処理しなかったかのように取り消すか,のどちらかの結果になることを保証する特性はどれか。 ア:一貫性(consistency) イ:原子性(atomicity) ウ:耐久性(durability) エ:独立性(isolation) 基本情報技術者令和5年 [科目A]問7 問題 DBMSに実装すべき原子性(atomicity)を説明したものはどれか。 ア:同一データベースに対する同一処理は,何度実行しても結果は同じである。 イ:トランザ ...

2024/6/23

【基本情報技術者試験】データベースのビュー

問題 関係データベース管理システム(RDBMS)におけるビューに関する記述のうち,適切なものはどれか。 ア:ビューとは,名前を付けた導出表のことである。 イ:ビューに対して,ビューを定義することはできない。 ウ:ビューの定義を行ってから,必要があれば,その基底表を定義する。 エ:ビューは一つの基底表に対して一つだけ定義できる。 基本情報技術者平成24年春期 午前問29 問題 更新可能なビューを作成するSQL文はどれか。ここで,SQL文中に現れる基底表は全て更新可能とする。 ア:CREATE VIEW 高額 ...

2024/6/15

【基本情報技術者試験】関係データベースの正規化

問題 次の表はどこまで正規化されたものか。 従業員番号氏名入社年職位職位手当12345情報 太郎1991部長90,00012346処理 次郎2005課長50,00012347技術 三郎2007課長50,000 ア:第2正規形 イ:第3正規形 ウ:第4正規形 エ:非正規形 基本情報技術者令和2年免除 問27 ※表は過去問を参考に作成したものです。 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題される「関係データベースの正規化」についての問題。聞きなれない言葉のため、難しく感じますが、正規化の動きを理解していれ ...

2024/6/9

【基本情報技術者試験】内部結合と外部結合

問題 "注文"表と"製品"表に対して,次のSQL文を実行したときに得られる結果はどれか。 SELECT 製品名, 数量 FROM 注文, 製品    WHERE 注文.製品コード = 製品.製品コード ア: イ: ウ: エ: 基本情報技術者令和2年免除 問28 ※表は過去問を参考に作成したものです。 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題されるテーブル結合の問題。内部結合と外部結合の動きを知らないと難しく感じる問題ですが、知っていればそこまで難しい問題ではありません。 本記事では、「内部結合」と「外 ...

2024/6/6

【基本情報技術者試験】ストアドプロシージャ(データベース)

問題 クライアントサーバシステムにおいて,クライアント側からストアドプロシージャを利用したときの利点として,適切なものはどれか。 ア:クライアントとサーバ間の通信量を削減できる。 イ:サーバ内でのデータベースファイルへのアクセス量を削減できる。 ウ:サーバのメモリ使用量を削減できる。 エ:データベースファイルの格納領域を削減できる。 基本情報技術者平成27年春期 午前問27 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題される「ストアドプロシージャ」についての問題。聞きなれない言葉なので、難しく感じますが、 ...

2024/5/26

主キー、複合主キー、外部キーの違い

主キー、複合主キー、外部キーの違い Memo 主キー:レコードを一意に特定するためのもの 複合主キー:複数のカラムの組み合わせで、レコードを一意に特定するもの 外部キー:依存関係にある2つのテーブルを結びつけるもの 「テーブル」「レコード」「カラム」「フィールド」といった基本用語の意味は次のとおりです。 主キーとは 主キー(英:primary key、略:PK)とは、関係データベースのテーブル内で、レコードを一意に特定するためのカラムのことです。 テーブルには、大量のデータが保存されています。その大量デー ...

2024/5/26

【基本情報技術者試験】主キーと外部キー(データベース)

問題 次の表において,"在庫" 表の製品番号に定義された参照制約によって拒否される可能性のある操作はどれか。ここで,実線の下線は主キーを,破線の下線は外部キーを表す。  在庫(在庫管理番号, 製品番号, 在庫数)  製品(製造番号, 製品名, 型, 単価) ア:"在庫"表の行削除 イ:"在庫"表の表削除 ウ:"在庫"表への行追加 エ:"製品"表への行追加 応用情報技術者平成28年春期 午前問29 基本情報技術者試験や応用情報技術者試験で出題される「主キー」と「外部キー」についての問題。過去問を見ると難しく ...