目次
転職活動の手段
スポンサーリンク
転職の求人サイトを利用
転職の求人サイトを利用します。自分のペースで転職活動ができるのがメリットだと思います。
有名な求人サイトは以下があります。
- リクルートエージェント
- doda(デューダ)
- ビズリーチ
- リクナビNEXT
- マイナビ転職
転職エージェントを利用
転職エージェントとは転職の専門家がサポートをしてくれます。転職活動で手間となる面接のセッティングや給料交渉なども転職エージェントが行ってくれます。
転職活動は孤独で不安になることが多いので、専門家がサポートしてくれるのは心強い味方になると思われます。
有名な転職エージェントは以下があります。
- doda(デューダ)
- マイナビエージェント
- リクルートエージェント
- type転職エージェント
- エンエージェント
転職エージェントは登録するとすぐに電話がかかってきます。しかも電話を取らないと同じ会社でも色々なエージェントから電話が掛かってくることがあります(留守番電話に登録されていて、担当者がいつも違ったりします)
転職エージェントを利用して転職した場合、転職エージェント側の報酬は転職者の年収の約3割りといわれています。転職者の年収が600万であれば180万円の報酬が入る。
転職希望者は転職エージェント側からしたら大切な新規顧客なので、大切な新規顧客を獲得するために電話やメールでの迅速な連絡は当たり前の行動なのかもしれません。
自分のペースで転職活動をしたい人には向いていないかもしれませんが、転職エージェントしか持っていない求人情報や企業との繋がりもあるはずですので、本気で転職を考えている人は一度利用してみるにもいいかもしれません。
企業のホームページから応募
自力で転職企業を探し、ホームページから応募する方法です。
だいたいの企業は企業ホームページからも求人を募集しています。自力で企業を探すのは大変ですが、入りたい企業がはっきりしている場合は直接応募した方が採用される可能性は高くなると考えられます。なぜなら企業側は転職サイトや転職エージェントに報酬を払う必要がないからです。
スポンサーリンク
しかし転職エージェントを利用している場合は、履歴書や職務経歴書をチェックしてくれたり、面接のアドバイスをくれたりします。そう考えると転職エージェントを利用した方が採用される可能性が高くなるとも考えられます。
仕事をしながらの転職活動の流れ
履歴書と職務経歴書を作る
履歴書と職務経歴書を作ります。履歴書は一般的なフォーマットの中で書きやすいのを選ぶのが良いと思っています。職務経歴書も一般的なフォーマットを利用しますが、自分が書きやすいように修正して利用するのが良いと思っています。
書くことがある程度決まっている履歴書とは違い、職務経歴書は重要な資料になるので、"見やすさ"と"内容の充実"を意識して作成することをお勧めします。
私が転職活動中に使用していたフォーマットです。ご自由にお使いください。
面接は定時後でも可能
仕事をしながらの転職活動、いつ面接すればよいのか?という疑問があると思います。
面接時間は結構の会社が定時後にやってくれます。親切な会社は休日に行ってくれる会社もあります。
私は定時後をメインにし、たまに午前休を使い定時後と午前中に転職活動をしていました。
そのため何社も受けることができません。3社くらいに絞って活動することをお勧めします。
仕事をしながらの転職活動は結構大変なので、応募しすぎると大変です。
一次面接は部課長クラスと面接
企業により異なりますが、一時面接は部課長クラスと面接することが多いです。
一時面接では転職理由や希望する年収を聞かれることが多いです。
年収は自分の希望している金額を伝えた方がいいと思います。せっかく転職するのに控えめにいって給料が安くなるのはもったいないです。
ただ現実的ではない金額だと採用してもらえないこともあると思いますので、ある程度の相場は事前に把握しておくことをお勧めします。
今は転職用の口コミサイトが沢山あるので、大手企業であれば企業の具体的な給料や評判が書かれていたりもします。(あくまでも参考程度ですが)
最終面接は役員面接
中小企業では最終面接がなく一時面接で採用されるケースもありますが、大手企業になるとだいたい役員面接があります。役員面接では一時面接で聞かれたことをまた聞かれるイメージです。
その中でよく聞かれる「なぜ弊社を希望したのですか?」という質問。
この質問にしっかり答えることが大切だと思いました。定形文ではなく、その企業に惹かれた理由をしっかり説明できる準備はしておいた方がいいと思います。
スポンサーリンク
私は過去にその質問を受け「一部上場していて家から近いから」と答えたことがあります。
面接官の役員の方に「もう少し面接の練習しておいた方が良いよ」とハッキリ言われてしまいました。そりゃそうですね。なぜスラムダンクのるか流川君のような理由を...。もう少ししっかり準備して望めばよかったと後悔しました。
転職活動で感じること
精神的疲れる
転職活動は本当に疲れます。仕事をしながらの転職活動になると更に疲れます。
面接では少し大げさに自分をアピールすることもあると思います。そういう時に後からくる不安感。何社か受けても合格しない時のガッカリ感。面接の為に仕事を定時にあがる もしくは 午前休を取ることによる罪悪感。色々とあると思います。精神的も疲れ挫折しそうになることもあると思います。
転職活動は強い意志を持って活動することが大切なんだと私は感じました。
自己分析が大切
自分は何のために転職をしようとしているのか、自分は転職に何を求めているのか。という自己分析が大切だと思っています。
人を採用することにはコストが掛かります。採用してすぐやめられたら最悪です。
採用する企業側もこの人は転職に何を求めているのかは気になるはずです。転職してすぐに会社をやめられるのは困るからです。
しっかり自己分析を行い、"転職を決意した理由"、"転職に何を求めているのか"、"転職先企業で何がしたいのか"はしっかり説明できるようにしておいた方がいいと思っています。
最期に
転職するのか、今の会社に残るのか。
転職活動は本当に悩みます。
人気ドラマ「サバイバル・ウェディング」でいわれた名言が私は心に残りましたので、のせておきます。きっと転職もどんな選択をするかが大切なのではなく、自分が選んだ道を強く生きることが大切なんだと思いました。
大切なのは
どんな選択をするかじゃない
自分が選択した人生を強く生きるかどうか
ただそれだけだ
出典:ドラマ『サバイバル・ウェディング』宇佐美編集長の名言